※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
その他の疑問

今朝、ZIPの、ヨミトクのコーナー観た方いませんか?火垂るの墓になぞら…

今朝、ZIPの、ヨミトクのコーナー観た方いませんか?
火垂るの墓になぞらえながら当時のことを紹介したりしていたのですが、ジブリの監督がこの映画で伝えたかったことは…の部分とか、枡(元)アナウンサーさんのコメントが、なんだか深い感じがしたのですが、子どものことをやったりしていて途切れ途切れにしか聞き取れませんでした。
言語化してくださるかたいませんか?

・この映画は戦争の反省を活かすことが目的ではない
・主人公の少年はまるで現代からタイムスリップして、激動の時代を生き抜いたようだ
・現代の人間が同じ状況になればどのように生きていくのか
・人と人との繋がりはどうしていけば良いのか

こんな感じのことを話していたと思うのです。

火垂るの墓は辛すぎて、子どもの頃を最後に、ずっと観ていないのですが、戦争の恐ろしさや辛さが主なテーマだと思っていました。
それだけではなく上記のような「気付き」が得られる映画なら、辛いけれどもう一度観てみようかと思っています。

よろしくお願いいたします。

コメント