
夜中に寝返りをしたくて目が覚めることが気になります。寝返り防止の方法を試しても効果が薄く、今後はどうなるのか、立てるようになると寝返りが減るのか知りたいです。
夜中に寝返りしたくて起きる
夜寝る時に寝返りせず、もしくはしても起きない、そのまま寝続けてくれる時はくるのか気になります
寝返り防止ベルトやユニースリープも最初は良くても夜中になると寝返りしたくて起きます。
力も強くユニースリープも暴れて抜け出します。
今後どうなっていくのでしょうか。
立てるようになるとこんなに寝返りしなくなりますか?
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

ママリっ子
今、うちは5歳で、まだまだ寝返りバンバン打ちます😂
ですが0歳児の時から朝までぐっすりです。
しなくなることは、ないのかなと。
私は寝返りするならさせてました。
賛否両論ありますが…
寝返り防止ベルト等も使ったことないです。最初は仰向けに戻してましたが、諦めました。
そのうち、寝返り返りするようにもなると、ゴロゴロ動いているので😂
お子さん、寝返り返りはまだですか??

みまま
お疲れ様です。
寝返りは今でもバンバンして、寝相悪すぎですが、娘が夜通し(20時頃から6時頃まで)寝るようになったのは9か月のときです!
寝返りはずっとすると思いますが、起きなくなる日は来ると思います。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
今は寝返りしてもそのまま寝たままですか?それとも寝て起きるまでずっと仰向けや横向きなのでしょうか?
うちの子は寝てても寝返ると起きてしまい、そのまま遊び始めてしまうんです、、、💦- 8月14日
-
みまま
寝たままです!かなり寝相が悪くてゴロンゴロン動き回りながらも寝ています😅
遊び始めちゃうのは、それが楽しい時期なのかもしれないですね😃- 8月14日
はじめてのママリ
寝返り返りは恐らくできるのですが、うつ伏せの体制が好きなのか日中もずっとうつ伏せで遊んでます。戻りたくて泣くとかもなく、たまーーにころんと戻ってもまたすぐ寝返ります…
うつ伏せ寝でも寝てくれるのなら私はいいのかなと思うのですが、なんせ寝返りすると遊び始めちゃうのでそのまま寝るって事がないんです😭😭
なので、無理やりベルトとかで寝返りをさせずにしておかないと寝なかったんですが最近はそれを嫌がって夜中に泣いてしまうようになり頭を悩ませてます、、、🤦♀️
ママリっ子
寝返りするようになったら、うつ伏せで遊んでるのは、成長の過程ですよね。それが普通かと思います。
それで、腕立て伏せみたいなのとかしながら筋力アップしていき、ゆくゆくはズリバイやハイハイしたりして、お尻が段々とあがるので、日中のうつ伏せは全然いいと、思います。
遊び始めちゃって寝ないのは、しばらく遊ばせてても同じでしょうか??
私はその頃は遊ばせてて、疲れてたらそのまま寝てる、というセルフ寝んねになってたこと多々ありました😂
夜中だと寝返りしたら、起きちゃうってことですか??