※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

何歳から1人お留守番させてますか?私の子供の頃は小学生になったらお留…

何歳から1人お留守番させてますか?

私の子供の頃は小学生になったらお留守番してるの当たり前だったのに最近ニュースで10歳未満の子を家に置き去りにして逮捕という表記になってて
実際に逮捕されてるのは未就学児がいたりとかでそれはダメでしょうともちろん思いますが、7〜8歳からお留守番って今はダメになってるんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

長時間じゃなければ7歳8歳なら大丈夫かと!

みさ

年長からお留守番してますよ!
買い物とかどのくらいで帰ってくるとわかってる時は!
今は小2ですが3時間とか留守番させます!
置き去りというのは1日親が帰ってこないとか何時間も帰ってこないからだと思いますよ!

みぃ

自転車に乗るのも小3で授業で乗り方教わってから
とか色々あるみたいですよね、、、
でも基本的に学童が3年までなので
小3未満はお留守番NGなのかなという認識でした😅

たそ

しっかりしてる子なら短時間からお留守番させてみればいいのではないでしょうか?
年長の甥っ子は少しなら留守番してるようですよ

ママリ

私もそのニュース気になりました。
お子さんが未就学児とはいえ、2時間弱で逮捕されていたので、何か他に理由があるのかな?と思いました。

7歳の息子、先日はじめて1時間留守番させましたが、GPSの問いかけにも反応せず、(youtubeに夢中で気が付かなかったらしいです)
こりゃまだだめだなと思いました😭
周りのしっかりしているお子さんだと年長さんくらいから1時間程度お留守させている話も聞きます。

はじめてのママリ🔰

小1で2時間くらいならお留守番してます🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

少しの時間ならばいいけどって話かなと思いますがそれは家庭それぞれで
少し前に国会で10歳までは禁止という法案がでてましたよね
だから目安としてはそこなんじゃないかなと思います
お留守番といってもゴミ捨て1分 コンビニ5分 スーパー1時間 ランチや保護者会の2時間 午前中の4時間 パート勤務の6時間 フルタイム8時間

なので私の中では未就学はなし 1.2年生で2時間くらいってイメージです

ゆう

うちは小学生になってからです。
連絡は取れるようにキッズケータイも持たせてます。
未就学児は無しなのかなって認識でした。
親が朝の出発早いので、2年生からは毎朝1人で鍵閉めて出ていますし、学校の先生もそれを知ってますが、何も言われてません。