※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

新築の外構工事で、何社から見積もりを取ったかと、いつ頃から始めたか教えてください。

外構工事

新築で外構工事する際、何社くらいから見積もりとりましたか?
ハウスメーカー経由だと少し高くなると聞き、
自分で見積もりを取ろうとしています。
またいつ頃から見積もりをとり始めたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

4社アポ取りました!
相見積取るなら早いに超したことがないかなーと家の間取りや外観、総額が決まってすぐに連絡取りました。
家の着工の2か月前、外構着工からは9ヶ月くらい前だったと思います

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    総額が決まってからが良さそうですね🥺
    まだ間取り検討中のためもう少し待とうかなと思っています。

    合わせて教えていただきたいのですが、四社見積もり取られて金額に結構違いありましたでしょうか?

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家が予算オーバー、外構もオーバーしちゃった!だとやばいと思うので絶対決まってからの方がいいです…!!!

    全然違いました!
    1 途中で連絡が途絶える😱
    2 施行部分少ないのにめちゃくちゃ高い
    3やりたいこと詰めてちょっと予算オーバー
    4 予算内だけどおじいちゃん業者で仕上がりがちょっと心配……

    最終的に3と4で何度か競ってもらって4の価格で3になりました!

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね(^_^;)
    外構も多めに予算組んでいますが、実際どうなるか怯えてます。最低限しかやりませんが💦

    細かく教えていただき助かります!3と4を比較された際は、双方に見積もり価格教えて競争してもらった形でしょうか?

    • 8月11日
はな

うちは引き渡し終わってからゆっくりになりましたが、4社取りました。
決め手は値段よりも知識や提案力でした!
他社が気づかなかったようなことを言ってくれたところにしました😊

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね、たくさん見積もり取ったほうがよさそうですね。
    本来引き渡し後にゆっくり探したいところではあるのですが、賃貸の更新が迫っていて焦っています💦

    • 8月11日
  • はな

    はな

    あ、うちは住んでからですよ!
    今築1年ちょっとですが、まだ外構打ち合わせ段階です🤣

    • 8月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    我が家は高低差がある家なので、、多分先に外構をやらないと引っ越す際に大変な思いをする気がして焦っています💦

    • 8月11日