
発達障害のお子さんお持ちの方0歳の時の特性など個人差があることは承知…
発達障害のお子さんお持ちの方
0歳の時の特性など
個人差があることは承知してますが、
我が子の場合、こうだったなどあれば教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)

ぴーち
息子が発達障害です。
0歳の時は特に気になることなく強いて言えばたまに抱っこしてる時に反るかな?ぐらいでした。(新生児の時期です)
ですが月齢が進むごとに気にならなくなり、抱っこも大好きでよく抱っこしろと手伸ばしてました。検診等でも引っかかることなかったです!
目もよく合うし表情豊かでよく笑い、模倣も10ヶ月ごろからバイバイ、パチパチ、バンザイ、いただきます等してました!
人見知りも場所見知りもそれなりにありました。偏食もなかったです。
ハイハイやズリバイが遅かった(9ヶ月ごろです)ので後追いは1歳過ぎてからでしたが場所を離れたら大泣きしたりみたいなのはありました!

ミルクティ👩🍼
4歳11ヶ月の息子と3歳10ヶ月の長女が軽度知的障害の自閉スペクトラム症です!
長女は自閉スペクトラム症は疑いと診断されましたが…🥲
息子は主に言葉で診断されたので、言葉以外は全く気になりませんでした🥹
0歳代は特性がなかったです🥲
長女も同じです🥺
息子より出来るようになるのが早かったので、診断されて驚いています…😳
0歳代の特性って、その月齢なら当たり前と言われがちです😔
それが月齢が上がってるのに変わらないようなら、発達障害の特性かもとなるみたいです😱
コメント