※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子供の歯列矯正はいつ始めるのが良いでしょうか。現在、全て乳歯で中心線がズレており、顎も少し歪んで見えます。歯の隙間も狭く、遺伝の可能性を考えています。子供には矯正を受けさせたいと思っています。

子供の歯列矯正。
いろんな意見がありますが、いつ頃から始めるのが良いのでしょうか?
今年長で、全部乳歯です。
中心線が少しズレていて、顎もよく見ると少し歪んで見えます。
また、歯の隙間が狭いです。
私が歪みあるため、遺伝かと。
私は矯正してもらえなかったので、我が子には絶対してあげたいのですが、いつ頃スタートするのが良いのでしょうか?

コメント

かすてら

私が通ってる矯正歯科では12歳頃までは、不良習癖や機能的不正咬合の改善を行って、12歳頃以降はよく見るワイヤー治療をすると言っていました🪴
顎も少し歪んでいるのであれば、それに合った治療して、その後ワイヤーになるのかな?と思いますが、矯正歯科は本当先生によって治し方、考え方が全然違うので、ご相談されるのが1番かな?と思います🌿
私は医院を探す目安として、日本矯正歯科学会の認定医、専門医を検索して相談に行っていました!
適当に歯並びだけ治そうとするとこもあるので注意です😕

私は25歳から始めていますが、本当お金も時間もかかりました、、
子供の時にしていたらもっと早く終わっていただろうに😂
ママリさんのお子さんは幸せ者です🤭✨

はじめてのママリ🔰

7歳の息子がいます💡
乳歯の頃から隙間が無くギチギチです。

5歳半の頃に下の歯2本抜けて、ガタガタに生えてきたタイミングでプレオルソというマウスピース始めました。

歯列が台形型だったのですが、使って2ヶ月くらいで、マウスピースに沿った綺麗なアーチになりました💡

プレオルソのみで、下の歯は4本大人の歯になりましたが、綺麗に並びました。

上の歯は少し隙間が足りないので、今拡大装置で広げてます。

うちの子は歯の抜け始めが平均より早かったので、顎の成長が8歳くらいでゆるやかになりそうなので、それまでに急速拡大装置までやった方がいいと言われました。

歪みや噛み合わせはちゃんと装着出来ればプレオルソで結構改善すると思います

みい

矯正歯科勤務してきた歯科衛生士です。
上の方達のようにプレオルソなどその年齢の時に合った治療法はありますが、一番はお子さんが治したいって気持ちがないと続かないと思います。
プレオルソなども1日10時間以上は口に入れていたり寝てる時は絶対使用のこと、歯に金具つければ毎月の通院に歯磨きのしにくさなど本人にとってのストレスがかなりあると思います。
本人に治したい気持ちがないお子さんは装置の使用時間が短く治りが遅かったりいつまでも治らなかったり、歯磨きがおろそかになり虫歯ができたりとします。
装置使うにしてもどのくらいの時間入れてるのか確認したり嫌がる場合は使うよう話し合ったり、歯磨きするにしろ結局親の協力もなきゃ上手く行きません。
早く治したいとかあるかもしれませんが一番はお子さんのやる気が大事かと思います。