※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
* thk *
その他の疑問

オニヒイラギを外で育てたいのですが、ハイドロカルチャーのままで大丈夫でしょうか?土に変えた方が良いですか?

植物の育て方に詳しい方いらっしゃいますか?

玄関(外)でオニヒイラギを育てたくて、鉢に入ったものを通販で購入しました!!

鉢に入ってたのが、土ではなく、ハイドロカルチャーだったのですが、外で育てる場合は、土に変えた方がいいんですかね?

水管理が適切であれば、ハイドロカルチャーでも問題ないでしょうか?

ちなみに玄関(外)は東向きです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

花屋です🍃

⚫︎東向きは朝日が入るので◎です。
真夏の西日が当たらないため葉焼けしにくく、オニヒイラギに向いています。
⚫︎水やりは表面が乾いたらたっぷり。乾燥にもある程度耐えますが、過湿は根腐れのもとです。
⚫︎土は水はけの良い培養土(赤玉土小粒7+腐葉土3など)がおすすめです
⚫︎寒さにも強く、庭木にも使われるほど耐寒性があります。

▲ ハイドロカルチャー不可能ではありませんが、あまり向いていません。
オニヒイラギは木質化する低木で、根が細く広がるんです。ハイドロカルチャーは根元の通気性が少ないため、長期だと根腐れしやすいです。
室内で短期間の観賞や小苗の育成には使えますが、数年単位での管理は難しいです。

  • * thk *

    * thk *


    まさかプロからのコメントがいただけるとは✨
    大変ありがたいです☺️✨

    やはり土壌は変更した方が良さそうですね☺️

    植物専門店から送られてきたもので、鉢底にもちゃんと穴が開いていて、水が溜まることもないので、ハイドロカルチャーでも大丈夫なのかなと思っちゃってました💦

    晴れた日に植え替えしたいと思います☺️

    ちなに鉢は、テラコッタ鉢なのですが、この鉢自体は使っても問題ないでしょうか?

    • 8月10日