※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hahi
お金・保険

旦那がてんかんと診断され、団信が通らない可能性があります。私の名義で住宅ローンを組むべきでしょうか。相談できずに困っています。同じ経験の方はいらっしゃいますか。

マイホーム計画中に旦那がてんかんと診断され半年前から薬を飲んでいます。その場合団信が通らないと思います。住宅ローンが組めないと思うのでどうすれば良いのでしょうか。。。私の方が収入が高いので私の単独名義で組めば良いのか、、、。安易に病名を公表するのもと思い、担当の人にも相談できずにいます。同じような経験された方いませんか?

コメント

deleted user

弟が数年前に脳出血した病歴ありで
住宅ローン難航してました💦
元々奥さんとペアローン予定だったらしいですが
弟の方が収入もあったのにもかかわらず
やっぱり病歴なのか通らず、
奥さんだけだと予算に届かず…
結局父が名義貸してローン組んだみたいです💦
父の年齢とか経済力にもよるとは思うんですけど…
弟はどちらかと言うと経済力に申し分ない職種なので
半年に1回まとめて父に返す方向性になったみたいです🙌
弟の場合は父だけで借りましたが
親と奥さんのペアローンとかも
提案されたみたいですよ!

  • hahi

    hahi

    ありがとうございます。弟さんも大変な思いをされましたね。
    そのような事例もあるのですね!うちは両親は高齢で退職しているため無理そうですが、、、大変参考になりました。ありがとうございます。

    • 8月9日
真鞠

我が家も旦那はローン組めず、私の収入のが高いので、私単独名義でローン組んでますよ🙋‍♀️

  • hahi

    hahi

    そうなのですね!私一人でいくらまで借りれるのかが不安なのですが、、、一度仮資産してみようかと思います!ありがとうございます(^^)

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

過去に銀行で働いていましたが
・ワイド団信で通るか試してみる
・hahiさん単独ローンにして、旦那さんは生命保険(緩和型)に加入して万が一に備える
のどちらかかなぁと思います💦

  • hahi

    hahi

    過去に働かれていたたとのことでとても参考になります。ありがとうございますm(_ _)m

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

hahiさん単独で組むのが現実的かと!
金融機関で住宅ローン審査してますが、てんかんだと結構団信キツい気がします💦
ワイド通っても金利高くなるし、それなら妻単体で組みます!

  • hahi

    hahi

    ありがとうございます。審査されている方なんですね。最後にひきつけを起こしてまだ1年もたっていないですし厳しいですよね。私だけでいくらまで借りられるのか、審査してみようと思います!

    • 8月9日
ママママリ

hahiさん単独で借入し、ご主人は収入合算かつ連帯保証人になれば世帯年収に見合う借入ができると思います!または団信が通る金融機関を選ぶ、ですかね。

hahiさんにしっかり収入があるなら大丈夫です!早めに相談しておいたほうが良いかもしれないです🥺

  • hahi

    hahi

    ありがとうございます。収入合算や連帯保証人ですと、旦那の団信は加入しなくて良いのですね。まだ銀行が決まっておらず、相談できてないですが、住宅メーカーの担当の人にも相談した方が良いですかね。。。ありがとうございますm(__)m

    • 8月10日
  • ママママリ

    ママママリ

    そうです!もちろんローンの組み方や審査方法は金融機関によるのですが、私がよく知っている銀行は大丈夫ですよ☺️
    もし住宅メーカーの担当さんに言いにくいのであれば、銀行で直接聞いてみてもいいかもしれせん!「夫に持病があって団信に加入できないかもしれないのですが、その場合、妻が債務者になって夫の収入を合算して審査してもらうことはできますか?その場合借りれる金額を教えてください」で、良いと思います!

    • 8月10日