※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなまま
雑談・つぶやき

少し怖いのは、このままお座りできない状態が続いて、検査したら何らか…

少し怖いのは、このままお座りできない状態が続いて、検査したら何らかの障害があるって分かった時、私がこの子を今まで通り愛してあげられるだろうかってこと。最低だ。

コメント

かなまま

だってそれって条件付きの愛ってことでしょ…
かわいくてかわいくて仕方ないけど、どうしようもなく不安になる。何があろうかなかろうがかわいい息子なのに。

マチル田

お気持ち分かる気がします…
娘が3〜4ヶ月検診時点で首が座っておらず、大学病院に紹介になりました。
MRIは幸い異常なしでしたが、念の為遺伝子疾患の検査もして、今はその結果待ちです。
運動発達がゆっくりだから精神発達もゆっくりになるのかな…とか考えてしまいます。
『生きててくれるだけで十分』かもしれないですが、それってあまりにも乱暴というか、100・0過ぎますよね😭

⁂ ズボラ手抜きmama ⁂

分かります、、
うちは長男が知的障害を伴う自閉症で
3歳半で診断されましたが…
診断おりるまでの方が怖くて
気持ちソワソワしてました💭
同じく、何か判明したあともちゃんと
今まで通りの育児が出来るのか
愛してあげられるのか不安でした、、
が、案外診断おりるとスッとして
将来への漠然とした不安や心配は
一生ありますが、愛情は変わらずで
むしろ可愛い可愛いです🥹🩷🩷

「この子はこの子」と思えます🫶