
再来年の4月に普通の保育園に入園させたいのですが、いつから動けば良いでしょうか。また、慣らし保育は必要でしょうか。
再来年の4月に普通の保育園に行かせようと思っているのですがいつ動けば良いのか教えてください!
今小規模保育園の1歳児クラスに通っています!
それと保育園受かったとしてまた慣らしからスタートになるのでしょうか?😫
こちらの小規模保育園は2歳児クラスまでになるので再来年には別の保育園に移動しなければいけません。
再来年となると来年10月に動けば4月の応募に間に合うであっていますか?
小規模保育園に通っていた方や詳しい方、教えて下さると助かります😣
- はじめてのママリ🔰
コメント

COCOA
移動になるタイミングやその前に1回仕事辞めるって事なんですか?
4月入園に応募しようと思ったら前年度の10月位にある募集の時点で求職中ではなく、
内定もらってたり仕事が決まってる方が希望の保育園通りやすい事は確かです、ただその時点で、働いてなきゃいけない訳ではありません。(あくまで新しい保育園に関してはって事ですが)
慣らし保育は子供次第でしょうが、預けた初日でご飯やらお昼寝が問題なければ必要ない気がします。

はじめてのママリ🔰
自治体によりますが、基本的に10月~11月頃に翌年4月入園の募集があるかなと思います。
なのでその前に保育園見学をするので、早い人は夏の始めくらいから見学とか行ってますね😊
小規模園に勤めていますが、うちの方だと幼稚園に行く家庭もいるので夏前からプレに通ったりする子もいます。
逆にギリギリまで次の保育園決まらない家庭もありました😂
慣らしに関しては実施してる保育園が多いと思います。
園が変わると先生もやり方も色々変わるので、子どもにも慣らしの時間が必要かなと…。
ただ、期間を短くしたりの対応はして貰える可能性が高いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
勤めている方のお言葉助かります💡
幼稚園に行く家庭もあるのですね👀‼
確かに幼稚園も今は働いて大丈夫なところあるので幼稚園も候補に入れられればと思っていたので情報聞けて良かったです💡
慣らし保育ありますよね😣
融通はきく仕事場なのでそうなったら調整したいと思います!- 8月11日

3kidsママ
慣らしからスタートだと思いますよ!3歳児から新しい園に通うなら慣らしは必要だと思います👌先生もおトイレの間隔やお昼寝事情、給食について把握しておきたいと思います。今のうちからゆるーく園候補ピックアップ、SNSや口コミ等チェックしておいて来年GWあたりくらいから夏に見学、秋に願書提出と面接かなって思います✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに色々環境が変わるのになしは可哀想ですもんね😣
今ゆるく動いてはいるのですが、本格的に動くのはいつくらいかなと思っていたので助かりました💡- 8月11日

まる
自治体によって、4月入園の締め切り時期が違うので、そこは役場に聞いた方が確実かと思いますが💦
だいたい前年の9〜11月締め切りかと思います☺️
なので、再来年4月ならうちの自治体なら、来年10月末までに申込書提出です!
動く、というのが見学も含めておっしゃってるなら、他の方も言うようにもう少し早くから、ゆるーく情報収集はして、保育園見学などは8〜9月くらいまでにはしておいた方が安心かなと思いますよ。
保育園によっては保護者向けの説明会を行なっているところもありますから、日時をチェックした方が良いです。
大体、個別で見学申し込みしても引き受けてくれると思いますが☺️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに役所に聞いた方が早いし良いですよね😣
参考までに聞きたかったので情報助かります!
情報は色々聞きまわってはいて、候補も一応いくつか決めてはいます!
細かい事書かずにすみません💦- 8月11日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
仕事を辞めるわけではありません!
今の仕事は続けたまま保育園申し込みをしようと思っております!
慣らし保育は問題がなければ大丈夫なのですね💡
それが聞けて安心しました☺️