
蒸し野菜の作り方について教えてください。フライパンか中華鍋を使い、野菜を入れて蓋をするだけで良いのでしょうか。水を入れた方が良いか、にんじんは先にレンジで柔らかくするべきか教えてください。
料理上手な方教えてください。
めちゃくちゃお馬鹿な質問でお恥ずかしいんですが今晩蒸し野菜作ろうと思います。
にんじん、玉ねぎ、しめじ、キャベツです。
フライパンかもしくは中華鍋でするんですが、これってどうやって作りますか?💦
野菜入れて蓋して放置するだけ?
それとも水少しでも入れた方がいいですかね?
それとにんじんは固いのであらかじめレンチンしてある程度柔らかくしたのを一緒に放り込んだらいいですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
蒸し器がなくて、鍋やフライパンなど家にあるものでする場合ということですよね!
通常網台のようなものが必要ですが、なければ平たい皿の裏面に、アルミまたはクッキングシートで包んだ野菜をその上に乗せて、フライパンや鍋は皿が浸る寸前まで水を張って蓋して放置で大丈夫です。
人参は大きさによりますが、分厚くなければレンチン無しでもいけます。
はじめてのママリ🔰
お皿がいるんですね!?
それは鍋肌に触れさせないためでしょうか??
ママリ
お皿があった方がいいのですが、合うお皿がなければ、食材がお湯に浸からないようにアルミホイルで包む(下は焦げやすいので火加減を弱くした方が無難です)か、耐熱性のジップロックに入れて湯煎みたいにやる方法がおすすめです。
我が家でやる時はそのようにしてやってます😅
後は↓のようなやり方もあります!
https://glutenfree-life.com/tsukurioki-column-15/
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
教えてくださったURL参考にしたら無事に出来ましたー✨✨
これでいつでも蒸し野菜作れます😍