
小学1年生の国語ノートの自主勉について困っています。しりとりや文作りをしたが、ネタが尽きました。宿題をやらないことに悩んでいます。どう声掛けすればよいでしょうか。
小学1年生の夏休みの宿題で国語ノートに自主勉があるのですが、皆さんならどうしますか?
国語ノートに以前勉強してあったのを参考に、しりとりや文を作る、小さいやゆよを使う言葉などはやったのですがもうネタ切れです………算数ノートは計算問題とかでほぼほぼ埋まったのですが国語ノートはまだまだ残ってます😅
あと言っても言っても文句ばかりで宿題全然やらなくて困ってます😅確かに宿題多いです😅
皆様どう声掛けしてますか……?
- はじめてのママリ🔰(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

もも
うちは今小2なのですが、
1年生の時の自主学習では、
予習としてカタカナの書き取り練習をやったり、
教科書の文(音読をしてたものとか)や童謡の歌詞(うみやキラキラ星等)の書き写しなどをしましたよ🙂
はじめてのママリ🔰
参考になります!!
ありがとうございます💕