※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

勉強をしている方は、どのように時間を確保していますか。私は手話と韓国語を学んでいます。

何かの勉強をしている方
いつ時間取ってますか?🥹
ちなみに私は手話の勉強と韓国語の勉強です
不器用なのでまず手話からやってます😅

コメント

✩sea✩

手話は講習会に週1回行ってます( ・ᴗ・ )
家では何もやってないです💦

  • ママリ

    ママリ

    講習会ですか?!😳
    市で開催してるやつとかですか?
    めちゃくちゃ行きたい。。。

    • 8月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    そうです^^*
    市で開催されている手話講習会に去年から参加して、去年は入門編、今年は基礎編、とステップアップしてます!
    やっぱり、1人でやるには限界がありますし、ろう者の方と直接交流する方が、覚えられます^^*

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱ覚えれるスピード違いますよね🥲
    無料で参加できるやつでしたか?😳

    • 8月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    入門編に入った時だけテキスト代として3000円支払いましたが、それで5ヶ月間のコース(5月~10月)、今通っている基礎編は去年支払っているので、支払いなく半年間(5月~11月)の講習会です( ・ᴗ・ )
    YouTubeだけでは、実践の時に「それ違うよ」と言われることが多いので、「こういう時はどう現すの?」と直接聞けた方が、覚えるのは早いと思います^^*

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    なんと!3000円で!!😳
    まだ簡単な自己紹介と指文字を覚えた程度のど素人ですが興味あります!😍
    私の住んでいる市で実施してるか調べてみます!
    ちなみに講習会は行ける日ではなく
    固定で何曜日などと決まってるんでしょうか?

    • 8月8日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    曜日と時間固定です!
    習い事のような感じですね!
    でも、そうでもしないと、「今日は行かなくてもいいかー」となってしまいそうなので、習い事感覚で行っています( ・ᴗ・ )
    地域によって手話の表現も違うので、まずはお住まいの地域のやり方の手話を覚えた方がいいですよ^^*

    • 8月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど習い事🤔
    確かに、家でやってるだけだと
    どうしてもサボってしまいがちです💧

    方言みたいですね😳
    たくさんありがとうございます!
    調べて私も参加してみます!

    • 8月8日