
コメント

はじめてのももこ🔰
仕事を探す時はいつも
家からの近さ、休みやすさ重視です。
お給料は最低賃金あれば気にしてません。
お給料高くて簡単な仕事があればそれが1番いいけど、そんないい環境なかなかないので🤣

はじめてのママリ🔰
昔長時間労働で病んだので、残業なし年間休日120日でまずふるいにかけます。
あとは給料とか業務内容で自分の力量と過不足ないか見定めて、面接で社内の雰囲気を見る、通勤が許容範囲か感じ取るとかですかね。
一番先に自分の譲れないところでふるいにかけると探しやすくなるかもです。
-
はじめてのママリ🔰
譲れない条件で探すと、あきらかに怪しい求人しか出てこないか、能力不足の求人しかなくて💦
例えばですが、高卒だけど大卒必須のところしか出てこずスタートラインにも立てないとかです💦
何かは妥協しないといけないとは思ってるのですが、仕事探しすぎて自分が何が妥協できないのかわからなくなってきまして💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
怪しい求人ばかりとなると、ちょっと高望みかもしれないですね💦
手に職系だと学歴は指定されなかったりするのですが…(自分が手に職系)
参考にならずすみません💦- 1時間前

ママリ
必須
・年間休日120日以上
・時短正社員で年収400万以上
・リモートメイン
・フルフレックス
希望
・希望の職種
でした。
妥協点はファッションの自由ですかね。
-
はじめてのママリ🔰
必須条件のところで就業されていますか?
私、学も資格もないし、もう若くないので選べる立場に居ないといいますか...- 2時間前
-
ママリ
現在必須条件のところで働いています。
転職したくて2つ資格を取って昨年転職しました。最近3つ目を取りました。いま4つ目の勉強を始めて、+あと3つくらい続けようと思ってます。- 2時間前

ままり
福利厚生がしっかりしている
時短をとれる
土日休み
勤務地が家から近い
この先長く続けられる業務内容
で選びました!

はじめてのママリ🔰
・通勤に車が使えないので場所
・休みやすさ
↑2つを見ていました。
その上で仕事内容を見て応募しました💡
結果的に福利厚生がしっかりしているところだったので良かったです😁
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
私の旦那、年収低いので私もフルで働かないと厳しくて💦
フルで働いたからといって最低賃金のフルタイム、土日祝休みとかだと社保とか引いたら手取り低いしな、、と感えたらわからなくなってきました💦