※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

大阪万博のおばけワンダーランドの抽選申込について、大人と子どもを分けて申込む方法が知りたいです。第一希望と第二希望以降をどのように申込むか教えてください。

大阪万博でおばけワンダーランドの7日前抽選申込についてお伺いしたいです。

大人4名・8歳1名・3歳2名の計7名で第一希望におばけワンダーランドを申込し、第二希望〜第五希望までは全員一緒のパビリオンを申込したいです。

おばけワンダーランドの抽選申込する際、大人2名&8歳1名はXRゴーグルで申込、3歳2名はスマートデバイスで申込(残りの大人2名は3歳児の同伴者)をすることになることまでは理解しているのですが、どのように第一希望だけを分けて申込して残りの第二希望〜第五希望までを一緒に申込するのかが分かりません。

[アプリで予約をする手順]
①抽選に申込むチケット選択
②第一希望〜第五希望までのパビリオンを入力
③抽選申込

私の場合、①の時点で大人2名+8歳1名のチケットを選択しておばけワンダーランドのXRゴーグルで申込をして、全員で体験したい第二希望〜第五希望のパビリオンを申込。
続いて、①で上で選択していない大人2名のチケットを選択して3歳2名のおばけワンダーランドのスマートデバイスで申込をして、全員で体験したい第二希望〜第五希望のパビリオンを申込したらいいのでしょうか?
上のように抽選申込した場合、第一希望が取れず第二希望で確定となった際、全員漏れなく予約されるのでしょうか?

私のようにXRゴーグルとスマートデバイスで分けて抽選申込された方はやり方を教えて下さい🥹

コメント

M

おばけ、難題ですよね💦

すごく賢い選択の仕方を考えられましたね❗️

かなり運が良く、AグループもBグループ(勝手にグループ分けしてすみません)も第一希望のおばけが取れたり、たまたまAもBも同じパビリオンの同じ時間帯が取れたらラッキーですが、同じスマホから申請しているということを配慮してくれるのかは分かりません💦

考えられるのは、AグループもBグループもそれぞれ別グループとして、何かが当選するか全て落選するか、、、になるかなと思います。

我が家は4歳いますが、全員おばけのVRで申請して当選しました。まだ当日になってないので、4歳はメガネを借りれず同行するだけになりそうですが、私のメガネを支えながらかけさせてあげられるのなら、そうしてあげようと思っています。

  • M

    M

    昨日行ってきました👻
    おばけVRで4人当選していましたが、4歳の三男と私は「同伴者」という形で、VRメガネ体験はせずに、体験者と同じ画像を見るモニターで体験しました📺
    小学生兄たちがメガネつけて手を振ったり楽しんでる様子と、モニターのみんなが見ている世界をスマホで動画で撮ることができたので、この方法で良かったです✨

    • 8月9日
はじめてのママリ🔰

第二希望以外は全員同じを希望なら、おばけもVRゴーグルで申込、3歳陽二人と大人一人はゴーグルつけずに参加しかないと思います。もしくは全員ゴーグルではなくスマートデバイスプログラムで申込するか。
5つの希望、同じメンバーて申込することになるのでどれか一つでも違うプログラムなら、グループ分けも分かれることになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    第二希望以外→第二希望以降

    • 8月6日