※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
子育て・グッズ

先日、17時頃に家の前の公園で遊ばせていた時に、鉄棒の逆上がりを練習…

先日、17時頃に家の前の公園で遊ばせていた時に、鉄棒の逆上がりを練習している親子がいました。
本人はあまり乗り気でなさそうで、お父さんはやるところをずっと見ているだけで、やらないとやるように言っていました。

私たちは17時半頃には帰りましたが、家から見かけた感じだと18時過ぎくらいまでやっていたようでした。
この暑いなか本人のやる気がないのと、どう考えても逆上がりが出来ない子には全く合っていない鉄棒の高さ(子供の目線くらいの高さでした)でずっとやらせていて、子供がなんだか可哀想に感じてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

まぁ、他人の家族を見ているとそうおもうことはありますよね、、

  • てん

    てん


    できるようにしたい気持ちもわかりますが、明らかにこの鉄棒では絶対に出来ない高さだったので、もっとやりやすい鉄棒(近くの公園にもすぐそばの小学校にもあります)ならこの子絶対できるのにな…とか思ってしまいました。

    • 1時間前
ママリ

逆上がりができない小学生を持つ身としてはほんとにそろそろやばいよ!練習して!!って気持ちも分からないでもないです…
やる気がないのをやらせるのも確かに可哀想だけど、でもじゃぁいつまでもできなくていいのかといったら…難しいですよね😭
うちもよく練習行ってますが、そう思われてるのかな🥺
気をつけます💦

  • てん

    てん


    できるようになってほしい気持ちは分からなくはないのです。うちの5歳も3歳も逆上がり練習しているので…。

    ただ、その高さの鉄棒でいくらやっても出来ない高さ(助走つけないでも上がれる位の子でないと出来ないです)でやっていて、近隣にもう少し低い鉄棒があるのですが、きっとそこなら出来るのに…というような子だったので、可哀想に感じてしまいました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

その父子の裏側を知らないのでなんとも言えませんが何か逆上がりをやらないといけない場面があったとかではないのかな?
我が子だけ出来ないから練習されてるとか!
日中は暑いから日が暮れた時間に練習してるとか!

  • てん

    てん


    確かに涼しい時間帯、そのくらいかもですね…。
    ただ、親は缶コーヒー飲んでいましたが、子供は水も飲まずに絶対出来ない高さの鉄棒で1時間以上やっていたのと、もっと低い鉄棒でやればこの子、出来るのに…って思ったので、ちょっともったいないというか・・・。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子の目線の高さの方が逆上がりは出来ますよ!
    娘も自分の目線より上の鉄棒の方が逆上がりやりやすいみたいです!

    • 1時間前
  • てん

    てん


    そうなのですね!
    今までずっと引き付けが出来ない子は胸くらいの高さでやったほうかやりやすいのかと思っていました。
    指導員の知人なども胸の高さで教えていたので…。

    • 38分前