※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

あと1週間ちょっとで2歳ですが、まだママも言いません🥲「あったー」「た…

あと1週間ちょっとで2歳ですが、まだママも言いません🥲

「あったー」「たーうーうぇー」くらいしか言いません。
やっぱりどこか変なのでしょうか。
育てにくさは感じてません。
たまに暇な時クルクル回るのとしゃべれないからかクレーン現象はよくあります。

そのうち喋り出すのかなとずっと待ってるのですが。

コメント

ママリ

1歳半検診では何も言われなかったのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    言葉が遅いのだけ言われました。2歳になったら電話で聞き取りすると。
    もう心配で待ちきれません。、

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    ご自身から電話してみたらどうですか?

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありですよね

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    気になるまま1ヶ月過ごすのって長いと思うので私ならかけちゃいます!

    • 1時間前
ママリ🔰

うちも来週2歳で、発語なし。一歳半検診では理解があるからとスルーされそうだったので心理士さんと面談希望しまた2歳で電話来る予定ですが、面談時に特に身のある話にならなかったので療育行きたくて今日見学行ってましたー!気になるようであれば自分から動いてみるのもいいと思います😊

発語に関してはかなり個人差あるので難しいですが、私は1人でモヤモヤしてるのがしんどくて😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります1人でモヤモヤしてるのしんどいです。両親も旦那もそのうち喋るでしょ、遅いだけだよと言うのですが、そうかもしれないけど心配です。
    療育は市の子ども家庭センターとかとはまた別の機関ですか?

    • 1時間前
  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    わかりますー!遅いだけなら遅いでいいんですがそこがまだわからないのでしんどいです。

    受給者証もらって行く民間の所の見学に行ってました!
    役所がやってる親子教室みたいなのもあると思います。

    • 1時間前
にんにん🔰

一歳半健診で発語がなく、後日市のお教室に月1で通いました。言葉が遅い子や落ち着きのない子向けのものでした。もしかしたら、そういったものがお住まいの地域でもあるかもしれません。聞いてみると良いかと思います。
定期的に同じような悩みを持つママパパと交流をし、保健師に相談してどんな声掛けなどが必要かを確認していきました。

今は、色や数字を中心に言葉が出ています‼️成長は感じてます。