※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

よく街中のマダムたちに「これから大変になるわねー」って言われるんで…

よく街中のマダムたちに「これから大変になるわねー」って言われるんですが
①それは具体的にいつが大変なんですか?(笑)
②いつ言われなくなりますか?(笑)

マダムに聞きそびれちゃってわかる方いますか😂
テンプレで言いがちなんだろうなということは理解もしていて、嫌な気持ちにもならないんですが気になって😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ずっとですかね笑
永遠に言われ続けると思ってます😂
その時その時で大変になることが変わってくるので笑

ママリ

持論ですが(笑)
1歳半〜3歳が大変な時期かなと思います!

聞き分けできる年ごろになってきたら言われないですね🥹

上の子5歳、もう全く言われないです!
下の子もうすぐ2歳、いろんな方に大変なときね〜って声かけて頂けます🤣

はじめてのママリ🔰

0〜3歳位までは言われそうな気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤ちゃんの時に言われるのは動き出したら大変だよみたいな感じかもです

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

子育ては常に違う大変さがあるので、いつが〜という期間限定なピークを迎えるわけじゃないです。

寝返りが出来るようになったら、活発に歩き回るようになったら、イヤイヤ期に突入したら、言葉が出てから、幼保学校行き渋り、お友達トラブル…などなど

その時々の大変さがあって、どれが一番大変だと感じるかは人それぞれです。

はじめてのママリ🔰

ハイハイとか1人で歩き出したり、イヤイヤ期に入った時ですかね!笑
4歳くらいの時から言われなくなりましたね🤔

ままり

3人中上2人成人した子を持つ母ですが

個人的には動き出してから〜と反抗期ですかね☺️