
上の子がヤキモチを妬くのではと心配し、下の子にあまり話しかけていません。皆さんはどうしていますか。
上の子がいる時、下の子を可愛がるとヤキモチ妬くかなと思って下の子にほとんど話しかけてないです。
2人以上お子様がいる方どうしていますか?
- ママリ(生後4ヶ月, 3歳8ヶ月)

ママリ
ほとんどの度合いにもよりますが、わからないにせよ顔を見てあげないと下の子が可哀想かなと思います。。
上の子もまじえて下の子とおしゃべりするのがいいかなと思います🥹
一緒に、足ぴこぴこ動かしてるね〜とか、優しく遊んであげよ〜とかがいいかと思います!
関西人なんでおむつ替えのとき一緒に手伝ってもらってくっせ〜とか遊んでました笑

ママリ
普通に話しかけます!
上の子と一緒に下の子可愛がってました😊

さっつん
下の子への接し方はお手本を見せないと上の子もどうしていいか分からないと思うので、普通に話しかけたり可愛がって良いと思います!
結構一緒に可愛がってくれます!

はじめてのママリ🔰
うちは赤ちゃんのお世話しててもやきもち妬いてたのである程度はしかたないからと放置してます。(赤ちゃんは放置できないので最優先は赤ちゃんです)
結局、同じように1人ずつ時間とってもすぐに「寂しい」とベソをかき、この前はあなただっから別の子ねと言っても納得せず…
小3ですら「寂しい」と言うので永遠に納得する日は来ないと思ってます。食べてもお腹が空くのと同じだと思ってます。
2人目、3人目も上の子が赤ちゃんに興味を持ち始めたのが寝返りが始まった3,4ヶ月くらいでした。それまではほとんど置物のような存在で3歳直前にお姉ちゃんになった次女はママのお腹にいた子が目の前にいる子と同じだと理解するのが難しかったです。
なので気にせずに赤ちゃんと関わっていけばいいのかな?と思います。何かお世話してて上の子が何か言っても○○してるから終ったらねでいいと思います。そうしているうちに自然とママは赤ちゃんの事してるからとわかってきます。赤ちゃんが寝てる時や落ち着いてる時はもちろん上の子と遊んであげてください。おやつ食べるとか普段もあるとは思いますが「赤ちゃん寝てるから内緒ね」とか別に内緒にしなくても全然いいんですが何気ないことも秘密とか内緒の特別な雰囲気って大好きなのでおすすめです。(内緒と言っても絶対パパとかには言うと思うので言っても大丈夫なもので)
コメント