
子供の頃は「はじめてのおつかい」を楽しんでいましたが、大人になってからは興味が薄れました。子供が行きたがっても見守る人がいないとどうなるのか、嫌がる子を行かせることについて考えています。皆さんはどう思いますか。
はじめてのおつかい、大人になってから見たいと思わなくなった。
子供のころは毎回見てたけど
この子たちが今後もおつかい行きたい!と言ったら見守る人がいないからダメって言うのかなとか🤔
当日めちゃくちゃ嫌がってる子を行かせてるのを見るといろいろ考えたりします。
みなさんはどう思いますか?
- やよい(生後9ヶ月)

2児のMaMa💙🩷
気になった内容だと録画してみてます!昨日?のやつも録画して最初の方見ましたが号泣でした!
ただ子供産まれる前までは子供できたら出したいー!って思ってましたがいざと出産すると心配すぎて絶対無理だな!って思いました😂

はじめてのママリ🔰
そんな深く考えずに見てました!笑

ママリ
私子供の頃から苦手でした…
うちの子は発達障害もあり余計に1人で買い物は難しいので変な劣等感もあり見れないです…

ママ
親のエゴですよね💦
私もあの番組大人になって見るのやめました。
今のご時世2歳、3歳の子を1人でおつかいなんて考えられませんよね😅💦

はじめてのママリ🔰
バラエティ、フィクションとして楽しむだけで我が子にさせようとは思いませんね。実際に本気でやったら虐待と思われそうな世の中ですからね。

ママリ
むしろ子ども産まれてから、ちゃんと見るようになりました…!
可愛いし自然豊かな場所で育っていて良いな〜とか頑張ってる姿に泣けたり…。
LINEニュースにも載ってましたが、批判が多いみたいでめんどくさい世の中になったなって思いました…。何かと文句で子育てもしづらい世の中です…
この感じだと、はじめてのおつかいも終わっちゃうだろうなって思いました😢

はじめてのママリ🔰
私は苦手です。
ノリノリの子はまだいいですが嫌がっているのに無理やり行かせたり重い荷物を結構な距離持たせたりとお涙ちょうだいなのが透けて見えます。
コメント