※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学校の入学先は役所が決めるのでしょうか。距離が同じ場合、選択肢はどうなるのでしょうか。ボロい学校と綺麗な学校があるのですが、選べないのでしょうか。

小学校って役所のほうで
勝手にいくとこ決められるでしょうか?
同じ距離くらいに小学校ある場合って
どうなるんでしょうか?

同じ距離くらいに2つあるのですが
ボロいとことまだ綺麗なほうがあって😂
選ばせてくれないのかな、、って

コメント

あめちゃん

学区があるのでそこに住んでいたらこっちの小学校 っていうのはあります。
でも選べる場合もあるみたいなので調べるといいと思います😶

はじめてのママリ🔰

学区で通う学校が決められているはずなので…
正当な理由がないと無理かなと思います🥹

はじめてのママリ🔰

A校とB校があって
距離的にA校の方が近くても
校区がB校ならB校になります。

ですが、隣校なら選べる場合もあります。その場合は10月頃までには
役所などで手続きしないといけません。

まろん

学区は決まっていますよ😌
選択制かどうかは地域によります。

  • まろん

    まろん

    役所に確認したら学区を教えていただけます😊支援級がない学校なら支援級用の学区もありました。

    • 17時間前
まる

うちはいろんな小学校の境目で
A小学校 1.5km
B小学校 1.6km
C小学校 2.0km
D小学校 2.0km
がありますが校区が決まってるので選べずに2.0kmの小学校に通ってます😭
AやBの方が近いのに😭

地域によっては選べるって聞いたこともあるので役所に確認してみるといいと思います😊

はじめてのママリ🔰

うちの自治体は選べますよ!

校区外に通って人います。

確か理由は両親共働きで祖父母宅が近くにある小学校でそちらに帰宅するからです!
朝は送ってるみたいです。

もも

役所のホームページに、
通学区の一覧表ありませんか?
うちの区役所ホームページには載っていて、
住所から振り分けられる指定校(小学校名)がわかります。
選択可能校があれば、そちらも載っています。

原則は、指定校に通うことになると思います。

私の住んでる地域は、
特定地域となっていて、
指定校のほかに、もう1校、その選択可能校というものがあります。

指定校が遠いため、
我が家は選択可能校の近い方の小学校に通っています。

秋くらいに区役所から、
指定校は〇〇小学校ですが△△小学校も入学選択可能です。
選択可能校への入学を希望される場合は送付した書類を記載の上、提出してください。的な案内も来ました。

初めての事だと、わからない事も多いですよね💦
役所に問い合わせたら教えてくれると思いますよ🙂

咲や

基本的に学区は指定です
うちは同じ3丁目内の番地で北と南に小学校が分かれるので、凄い微妙なラインです😅
選択制の地域なら選べますが、境界線の近くでも、うちは選べなかったですよ

他の選択肢として、国立と私立に行くという方法ですかね
その場合は役所にこの小学校に行くので、学区の小学校に行かないという書類を出さなければいけないです