※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しらたま
子育て・グッズ

電動の鼻水吸引器でも見えない奥の鼻くそ取るの難しいですよね?コツとかありますか?

電動の鼻水吸引器でも見えない奥の鼻くそ取るの難しいですよね?コツとかありますか?

コメント

manami.*

鼻奥用専用ノズルがあるくらいですからね、できることと言えば、鼻頭を温めてから吸う、水分を日々多めに摂らせる、などでしょうか。

固まってしまっていたら電動でも厳しいので耳鼻科かなぁと思います。

  • しらたま

    しらたま

    耳鼻科行ったのですが、何もしてくれませんでした(><)

    • 6月9日
cyao61

うちはベビースマイルを使っています。

固まっていないにも関わらず、奥に潜んでいる場合に、医療用カテーテルチューブを繋げて吸ってます。カテーテルなので長いので先っぽだけ入れますが、泣いて暴れるので慣れるまで試行錯誤しました。ただ粘膜傷つける可能性もあるので、鼻水で呼吸苦ありや寝づらそうな場合のみの使用で、普段は多く鼻水出ていたら早めに吸引し、悪化しないよう心がけてます。

  • しらたま

    しらたま

    私も購入しました。長めのも買ったのですが取れてないみたいなんですよね(><)
    やり方が下手なのでしょうか?
    普段は使ってないのですか?

    • 6月9日
  • cyao61

    cyao61

    普段は使っていません。基本お風呂上がり、あとは日中すぐ取れそうなのを発見した時に綿棒で取っています。

    実はベビースマイルを購入したきっかけは、2ヶ月半の時に鼻詰まりが酷くなり、上半身高くしなきゃ眠れず腕枕をしたり、タオル入れたり、ミルクも80飲んでいたのに50行けばいいくらいになってしまいました。小児科では風邪と判断され鼻水吸引と薬を3日間処方されても治らず、再診して念のための検査でRSウイルスにかかっていたことが判明。まだ月齢低いし何よりミルクの飲みが減ってるのを懸念され、総合病院に入院になりました。3日間私もまともに眠れなかったので地獄でした(^_^;)

    あまり頻繁に吸引すると子供も怯えて可哀想なので、私の基準だとミルクを問題なく飲めたり、生活するに於いて支障がなければ様子見です。だらだら滝のように流れてたりしたら寝る前やミルクの前に吸引し、睡眠の質やミルク量を減らさないようにしています。

    • 6月10日
  • cyao61

    cyao61

    連投すみません💦
    やり方が下手ではなく、固まっていたり、取れないくらいひっかかってたりするのかもしれません。少しくらいあってもお子さんがいつも通りなら様子見でもいいと思いますよ。

    • 6月10日
  • しらたま

    しらたま

    鼻詰まり酷いと普通には寝れなくなるのですか?

    • 6月10日
  • しらたま

    しらたま

    上半身高くするには、どうしたらいいのでしょうか?

    • 6月10日
  • cyao61

    cyao61

    グッドアンサーありがとうございます。

    睡眠は格段に悪くなりました。
    少し寝ては息苦しいせいか手足バタバタして泣き、連続で2時間眠れたら良いくらいです。私もこのまま息が止まっちゃうんじゃないかと不安がありながらも疲れていつの間にか寝てしまい、泣き声やモゾモゾしているのを感じで「ハッ!(°Д°)」と起き上がってました。

    私自身心臓の血管に奇形があり、時々息苦しくなることがあります。その時に胸の下に枕や椅子を高めにリクライニングしたまま寝ると楽になります。鼻詰まりと私のでは原因が違うので良いのかはわかりませんが、後に小児科の先生に伝えたら「あー、なるほど」と否定はされませんでしたから良いのかな(^_^;)

    息子の頭から胸にかけて枕や授乳クッションやタオルを入れて、高過ぎて何かの拍子に落ちない程度に調節しました。あとは私が床に座りソファーの背と壁に寄りかかって抱き抱えながら寝たり、横抱きの体勢のまま私が横たわったり色々しました。もちろん、寝てる最中に落とす可能性はあるので、顔の回り以外クッションなどで固めました。

    その子の体型にも寄るのでこれが一番楽そうだった!というアドバイスにはなりませんが、息子の場合授乳クッションに寝かせて、私は横向きで授乳クッションの下から腕枕する高さが一番良かったみたいです。不安定になるので、腕枕していない右手で息子を押さえてました。授乳クッションに私の顔が埋もれ、非常に滑稽な格好だったと思います(苦笑)

    • 6月10日
  • しらたま

    しらたま

    詳しくありがとうございます😊眠ってる間ば、ずっとですか?

    • 6月11日
  • cyao61

    cyao61

    基本的にずっとしていましたが、ずり落ちてても呼吸が楽そうならそのままにしてました。
    小児科には行きましたか?
    痰や鼻水等分泌物の排出を手助けしてくれる薬を処方してくれますよー。
    長引かないように祈ってます(^^)

    • 6月11日
deleted user

こよりを細く作ってくしゃみさせると前に出てきますよ!

  • しらたま

    しらたま

    固まってるのもですか?

    • 6月9日
egg

お風呂上りにするですかね🤗

  • しらたま

    しらたま

    してるんですが、奥のは取れてないみたいなんですよね(><)

    • 6月9日
  • egg

    egg

    ほんとですか😵
    1ヶ月だと入浴時間も短いからかなぁ😵
    一応わが子はお風呂で固形も奥のも出てくるんですが😰

    サラッと耳鼻科で取ってもらうとかが手っ取り早いんですかね😭

    • 6月9日
  • しらたま

    しらたま

    お風呂入ってるだけでですか?
    行ったんですが、このくらいの子のはしょうがないで終わってしまいました(><)2件ほど行ったのですが

    • 6月9日
  • egg

    egg

    入ってるだけです!湯船にぽちゃーんと!
    大人でも鼻詰まってる時お風呂入ると

    • 6月9日
  • egg

    egg

    すみません途中で😭

    お風呂入るとスッキリしませんか?🙂

    一応お風呂にも鼻水とって持って入って湯船に浸かりながらダラダラ出てくるようになった鼻水取ったり
    シャワーで顔洗ったり(泣きますが(笑))してお風呂上がりはスッキリです🙂

    • 6月9日