
コメント

はじめてのママリ🔰
保留なので保育園が決まるまで延長してもらえます。
はじめてのママリ🔰
保留なので保育園が決まるまで延長してもらえます。
「不承諾通知」に関する質問
保育園の申請について質問です。 現在令和7年2月生まれの子がいて、育休中です。 自宅保育を希望としており2年育休をとりたいため、保育園の申請に落ちたいと思っています。 市役所にいつ申請を出す必要があるか確認した…
保活について 入れなかった場合不承諾通知書が必要になると思うのですが誕生月のものが必要になるので例えば4月入園で落ちたとして一回そこを取り消して、また5月に申請して落ちたらそれをやっと使えるようになる。 また…
育休延長について教えてください。 上の子と同じ園に12月入園希望で、現在入所予約のキャンセル待ち1番目です。 本音を言えばもう少し延ばしたくて、理想は4月入園ですが、育休延長するには不承諾通知が必要ですよね? …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
不承諾と違って毎月もらわないとですか?
はじめてのママリ🔰
会社次第ですけど、要らないと思いますよ。
保留なので来年3月まで今回の申し込み内容で毎月自動エントリーされているだけです。
保育園に空きが出たら連絡が来るので、その時点で育休終了です。
私もですが連続育休とれるかドキドキですね💦