※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

2021.7稽留流産2024.3化学流産2024.811週進行流産2025.7 化学流産科学流…

2021.7稽留流産
2024.3化学流産
2024.811週進行流産
2025.7 化学流産

科学流産は流産扱いにはならず
回数には含めないと見ました。
が、こんなにも多いものなのでしょうか。
現在24歳です。不育症疑った方がいいのでしょうか。😢

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目のお子さんをご出産できてるので大丈夫かなとは思いますが、
意外に女性側ではなく、男性側の精子が原因だったりすることもあるみたいです💦
また化学流産ではなく、繋留流産などが起こるようでしたら、病理検査に出してもいいかもしれないですね🤔💭

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🥺
    次もしなにかあるようなら検査してみようと思います😣

    • 5時間前
ゆー💓

化学流産は含まず、3回続いた場合は検査を推奨されるようです。
流産2回の間に2歳の子を授かっているのであれば問題はないと思います。

  • ままり

    ままり


    少しホッとしました。
    ありがとうございます🥺

    • 5時間前
ぴょん

私の場合ですが
2017年 9w稽留流産
2019年 出産
2024年1月 5w稽留流産
2024年6月 7w稽留流産

で、不育症の検査で甲状腺機能低下症でした!

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます🥺
    原因が分かってからすぐご懐妊されたのでしょうか🤔💕

    • 5時間前