※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今1歳1ヶ月です。スプーンを渡したら握りますが上手く口元まで持ってい…

今1歳1ヶ月です。
スプーンを渡したら握りますが上手く口元まで持っていけないのとスプーンですくうことはできません。
皆さんのお子さんはスプーンですくうのいつからできましたか?また口元に持っていくことは補助してますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳4ヶ月ですがいまだに9割手づかみでスプーンですくうの下手くそです!補助しようとするとめちゃくちゃ怒るのでできず…経験値上げてもらうしかないなぁ…と諦めてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに手づかみ食べなんの食材出してますか?

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昔はお焼きとかスティック系あげてましたが今はもう特に手づかみ食べを気にしてメニューは作ってなくて…納豆ご飯も煮物も全て手づかみで食べてます😭笑

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    納豆も😂
    でもほんと気にしてられないですよね😂

    • 12時間前
にこにこ

一歳頃からスプーン持たせてました!
最初のころはずっとサポートしながら、こうやるんだよって教えてたら数週間とかでは自分でできるようになりましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい、すくうのもサポートして自分でできるようになった感じですか?

    • 13時間前
  • にこにこ

    にこにこ

    そうです!
    スプーンを持った手を持って一緒に、せーの、よいしょ(すくう)、あむ!上手ー!!という感じで毎回やってました!

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

1歳7ヶ月頃にヨーグルトなら自分ですくって食べられるようになりました!
お皿に入れたらヨーグルトがつくので、自分ですくってる感はあまりなかったですが😂
1歳9ヶ月になってやっと自分ですくってご飯を食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それまではママさんからスプーンを渡して食べさせてた感じですか?

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スプーンに一口量乗せてお皿とかお椀の上に置いていました!
    そうすれば、それを自分で口に運ぶことはしてくれました。
    最初はご飯をスプーンにこびりつけるように乗せて、落ちないようにして一口量にしてましたよ!
    これやっても基本手掴みで食べてる感じではありました😂

    • 9時間前
まる

スプーンで自分ですくえるようになるのは一歳3ヶ月くらいからでした!🙌
スプーンよりも、フォークでちっくんして自分で食べる方が口に運ぶまでに落ちにくく、上手に食べれてました🥰(フォークで自分で刺すのは一歳くらいからできました!)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!フォークの方が確かに落ちにくいですね!

    • 13時間前
ち

うちの子はスプーンもたせるとお皿バンバンするのでほぼ諦めてます……笑
時々、豆腐ハンバーグなど固形のものをフォークで刺して渡したら口まで持っていくことはあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりフォークの方がやりやすいんですかね?

    • 12時間前
  • ち

    フォークだとどの角度からでも刺してしまえば落ちないし、口に運びやすいと思います😊
    スプーンは乗せたものが上にないとこぼれちゃうので、大人のストレスにもなりますよね😂

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそうです,すくえても横になって落ちちゃいます😂

    • 11時間前