※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

自分が不機嫌で子どもをコントロールしているかもしれないと感じています。最近、子どもが落ち着いてきた気がしますが、自分を抑えているようにも思います。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

もしかしたら自分、「不機嫌」で子どもをコントロールしてるかもです。
3歳前ですが
少し前までいろいろきつくて、
キレやすかったです

しかし最近なんかいい子だな?というときが増えてきて
私がどっか痛いとかいったら面倒を見てくれようとしたり
外に連れ出してもワガママ減ったかな?とか
完全にないわけじゃないですが

ちょっとやりやすくなったというか。
落ち着きがあるな、と思うことが増えましたが
自分を抑えてる感も感じます、、
空気読むというか、前はガーッといく感じだったけど周りを観察してる感じもあります。

同じような経験ある方いますか?

コメント

はじめてのママリ

ありますあります…私の顔色伺ってるのが見ていて分かります🥲
あ、今私に気を遣って発言したなとか…私がちょっとそっけないと「怒ってるの?」って聞いてきた時期もありました🥲
今も私が妊娠していてイライラしがちなのもあり、娘も不安定になってます💦

  • ママリ

    ママリ

    怒らないで!とかもいわれます🫠🫠🫠
    なーんかほんと、むずかしいですよね
    女の子だとより気づきやすいとかあるのかなあ、、

    • 7月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも怒らないでって言われますー😭
    ちょっとテンション低めで反応すると、なんでそんなに怖い声なの?とか😭
    これこうしてもいい?って、そんなことわざわざ聞かなくても好きにやっていいのにってこと聞いてきたりとかします…
    萎縮してるまではいってない気はしますが、私のせいでこんな言動してるのかと思うと罪悪感すごいですよね🥲

    • 7月24日
  • ママリ

    ママリ

    なんかもう、子どもだけど、大人びてるというかわかってるんですよね。
    自分も人の顔色伺うタイプなのもあり気持ちがめちゃくちゃわかってしまいます。
    でもワガママされすぎるのも疲れるし、ちょっとは言うこと聞いてほしい気持ちもある。
    こどもらしさは忘れないでほしい、、
    なんて
    無茶な考えですが
    子育て難しいです、、

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

私も最近不機嫌でちゃってて、、
いけないと思いつつ( ; ; )