
生後2ヶ月の赤ちゃんが水道の音でしか寝付かず、水道代が心配です。同じような悩みを持つ方はいらっしゃいますか。
どなたか明るく慰めてください🥲生後2ヶ月の寝かしつけに水道のシャワー音が必須です。長いと15分~30分くらい水を出しっぱなしにするので水道代に怯えています(まだ支払いきてないのですが、、)同じようなご家庭ないですよね😭
水道の音を録音したり、動画流したり、ホワイトノイズ、換気扇その他もろもろ駆使しましたがやはりこれでしか寝付かないようで😭💦
水道代勿体ないなぁと毎日プチストレスがたまります…
1歳までこんな感じだったらどうしよう…
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
他にも色々試してみてはどうでしょうか、、大変なのは分かりますが💦
キリないくないですか?例えば災害で断水になった時、旅行、急な入院、そんな時はそれが通用しません💦違う方法で寝てくれる音や体制など見つけてみるといいと思います!まだ2ヶ月です!

ままり
毎日お疲れさまです😭❤︎❤︎❤︎
水道の音がお気に入りなんですね!
もし東京にお住まいでしたら
基本料金が夏の間は無料なので
惜しみなく使ってしまいましょう!笑
その間に違う音で寝てくれるように
なると良いですね💭
うちの子はガラガラの音とかで
寝るようになりました!割とうるさめのやつ笑笑
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
そうなんですか!?
東京素晴らしいですね🥲♡
わたしは隣県なんです…
赤ちゃんて結構大音量で寝ますよね😂
ガラガラうちも試してみます!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
他のものも試されるといいと思いました!水道代かかるのきついですもんね‥💦2ヶ月であればわりとすぐに他のものにも慣れてくれるかもです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりまだ間に合う時期なのですね😳
それが聞けただけでもこちらで質問できてよかったです!諦めずに探してみます!ありがとうございます🙇♀️- 7月24日

ふう
大丈夫ですよ〜!
1年で睡眠の質、かなり変わりますから✨️
-
はじめてのママリ🔰
希望のお言葉をありがとうございます🥹
もし他の音が無理でも、そういっていただけると安心します💦- 7月24日

はじめてのママリ
うちはビニール袋が効果的ですー!
雨の音の動画もなかなか良いです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ビニール袋って抱っこのときはどのように音出ししていますか?🥹
うちの子も泣き止むアイテムのひとつなのですが、ひとりだと不器用で扱えなくて💦
雨の音はじめてききました!聞かせてみます🥺♡- 7月24日
-
はじめてのママリ
確かにビニール袋は両手ないと大変ですよね😥
縦抱きしてガサガサしてましたが2ヶ月だと首すわってないので縦抱き難しいですもんね…足でガサガサする時もありましたよ🤣- 7月24日
-
はじめてのママリ
あとはちょっと寝る前に泣かせてもう無理眠い限界!って時にビニール袋とか雨の音聞かせると秒で寝ます😴
なのでギリギリまで待って水道出したらいつもより短い時間で寝てくれるかも?!しれないです🥹- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
確かに縦抱きになるとガサガサしやすくなりますね😳✨️✨️
かなり希望が見えました!!足でガサガサは強すぎます🤣笑
寝かしつけかなーり長引いてたのに、一瞬でアレ!?って寝るときがあったのですが、それがそうなのかもしれないです🥹!その戦法も使ってみます!!
本当にありがとうございます!!!- 7月24日

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です🥲✨
水道代それが続くと大変ですもんね🥲🥲
うちの子もなかなか寝つき悪くて苦労しました🥲
ホワイトノイズ諸々試しましたが、最終的に掃除機の音で眠れるようになりました!
もうご存知かとは思いますが、ninaru baby のアプリの寝かしつけ泣き止み音はオススメです😌
そこから我が子も好きそうな音をチョイスしてました!
その子に合うものが見つかりますように🥲💕
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭✨️
ninaru baby持ってます!同じく掃除機音が効く時もあります!笑
結局そのあとギャン泣きになって水道に逃げてしまうのですが、負けじとルーティン化できるよう根気強く色々見つけていこうと思います!!- 7月24日

りり🔰
お風呂のシャワーではだめですか?
そのまま湯船にたまれば無駄にならなさそうですね😌
それかもう寝かしつけ費として気にしない感じでいきましょう!笑

ままり
うちも水道の音で泣き止みます💦😂長男の時もそうでした😂泣き止んで少し落ち着いたら止めてます💦先日請求が来ましたがやはり少し上がってました💰でもそれで泣き止むのであれば、私はそこまで気にしてません😊👍そのうちその音もいらなくなりますよ👦
はじめてのママリ🔰
確かに災害時のことを考えていませんでした😢💦
2ヶ月でもまだ修正可能なんですね…!
あまり色んなものを試しすぎると子どもが何で寝ていいのか分からなくなると友人から聞いていたので、ひとつのものに固執しておりました🥹
諦めずに色々試してみようと思います!
ありがとうございます!