
コメント

ぷち🙂
抱っこで寝るなら抱っこしたままにします!

a
息子もその頃はベットに置くと泣いて寝てくれなかったのでずっと抱っこで寝かせてました...
完母にこだわりがないのであればミルクをあげるのもいいと思います!お腹に溜まるので🙆🏻♀️
-
ママリ
ありがとうございます!
やってみます✨- 7月23日

はじめてのママリ🔰
5〜6ヶ月くらいまでは昼寝はずっと抱っこでしてました😴
うちの子はおしゃぶり拒否だったのですが、6ヶ月くらいからおしゃぶりはじめて、おしゃぶりのおかげで置いてもそのまま寝てくれるようになりましたよ!授乳中にウトウトするので母乳からおしゃぶりにスライドさせてます😪
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます✨- 7月23日

ままり
そのくらいの時期は、
寝るか起きて泣いてるかですよ☺️
うちもご機嫌なのも数分くらいです笑
口が寂しいっていうのもあると思います!母乳飲んでる間は、ママがそばにいるのがわかるので💡☺️
寝不足の目をしてるなら、まずは
寝かせる方が優先してもいいのではないでしょうか??おしゃぶりも悪いものじゃないですよ☺️
それでも嫌なら、ママがその子にあった寝かしつけや寝るタイミングを掴むしかないのかなぁと😂
うちは、スワドルやユニースリープ使ってますよ!
-
ママリ
ありがとうございます!- 7月23日

ママリ
抱っこ紐やバウンサーはどうですか?
授乳クッションにのせたまま寝落ちするならそのまま一緒に休憩したりもしてました
-
ママリ
なるほど!ありがとうございます✨- 7月23日

やなぷ
眠たいはずなのに自分で眠れず泣いてぐずって仕方ない時はスリングや抱っこ紐に入れて家の中歩いて寝かしつけてました。置いて起こしてやり直したくないので抱っこのまま寝かせてました。
-
ママリ
ありがとうございます!- 7月24日

mizu
上の子がそんな感じでした😭
辛かったです…
外出して抱っこ紐していたらまだ寝てくれることがあり、無駄に外をうろうろしてました。
おしゃぶりは嫌とのことですが、個人的にはおしゃぶりめちゃくちゃ良かったですよ!下の子のときかなり重宝しました!
はまらない子もいますが、もしはまるなら使ってみても良いと思います。
親子共に寝不足になるよりは断然マシだと思いますよ。
-
ママリ
抱っこ紐で外行きたいんですけど
暑くてなかなか💦- 7月23日

ちゅん
ずっと起きてるとママも大変だし、これで大丈夫なのかなって心配ですよね🥲
上の子がそんな感じで、ずっと抱っこや授乳したままの体制で、世の中のママはどう生活してるんだろうと思ってました。
下の子は、お兄ちゃんの生活に合わせて連れ回されてるせいか、日中は車の中や抱っこ紐の中でちょこっと仮眠をして、夜まとまって寝るようになってます🙌
家にいると、おっぱい!抱っこ!とよく泣きますが、家の外で過ごす方が寝るし楽に過ごせてます☺️
(暑さ対策をしながらの外出なので、少し大変ですが…)
上の子の時に、案外連れ回してた方が楽よ!と先輩ママに言われたのが、理解できなかったのですが、今はその通りだなと思ってます😭
-
ママリ
そうなんですね!
暑いし日差しが強いから、
この日差し、赤ちゃんに当てて大丈夫なの?って思ってました😂- 7月24日
-
ちゅん
私も上の子の時は、紫外線が心配でほとんど外に出ませんでした🥲
幼稚園の送迎の時はバタバタなので、日焼け止めも塗っていませんが、今のところ皮膚トラブルはなく過ごせてます😭
本当は塗った方が良いと思うのですが、ケープや日傘でしのいでます💦
あと、2ヶ月入った頃から時々指しゃぶりするようになって、眠くなったら吸って寝てる時があります🙌(歯医者さんに相談しましたが、今の時期は大丈夫みたいです🙆♀️)- 7月24日
-
ママリ
確かに、手しゃぶってる時あります!!
日焼けって何ヶ月から使えるのかな?
って悩んでいて💦- 7月24日
-
ちゅん
手をみつけたんですね🥰
アロベビーの日焼け止めは新生児から使えるみたいなので、上の子の時から使ってます☺️
塗るのがめんどくさいので、少し長く外に出そうな時だけ使ってますが、トラブルはないですよ🙌- 7月25日
-
ママリ
ありがとうございます✨
探して買ってみます!- 7月25日
ママリ
なるほど!ありがとうございます!