※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

スマホを「ケータイ」と呼んでしまうことについて、他の世代はどう思っているのか知りたいです。

いまだにスマホのことを「ケータイ」と言ってしまう平成初期生まれです。
子供にもつい「ママの携帯返して〜」とか言ってしまいます。子供からしたら、けいたい?って感じですよね😂

ガラケー世代の方、どうされてますか?😂
スマホ世代の方はやっぱり最初から「スマホ」と言ってるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私もケータイです😂😂😂
子供はスマホも携帯もどちらも認知してます!
うちの子は携帯って言ってます🧐

ママリ

平成4年生まれです🙋‍♀️
分かります🤣🤣🤣
あ、携帯忘れた😫とか、携帯返して〜!とか、ばかりです😅
スマホって咄嗟に絶対出ないです😇😇😇
令和生まれの子どもたち、スマホとも言うけど携帯とも言います😅
写真じゃなくて写メ撮ってとか未だに言っちゃうので、子どもたちも写メと言ってます😂😇😅

ままり

平成初期産まれですが子どもたちは携帯でも伝わりますよー!笑
私も携帯って言ってしまいます。笑

りん

携帯です🫢
あ、平成4年生まれです🙋‍♀️笑
ちなみに夫も同い年で携帯って言うからか子どもも携帯って言います😂
携帯に慣れすぎて今更スマホって言うのが恥ずかしいまであります笑

りりり

昭和生まれですが携帯だし
子供にも伝わりますよ!!
友達なんてLINEのことメールっていいます笑笑

真鞠

昭和末生まれですが、もはや「でんわ」って言ってます😂
息子もでんわって言います🥹

咲や

昭和生まれで、スマホをケータイと呼んでます🤣
平成生まれ長男、令和生まれ次男、2人とも通じていますよ

小4長男の漢字ドリルで、受話器が出て来て、受話器って分かる?という話をしたことがあります😅
ポピーの漢字ドリルの言葉のチョイスが渋いです🤣
薬局じゃなくて薬屋
薬屋のひとりごと?🤣

ママリ

意外とケータイっていう人多いのにびっくりしました!
平成4年生まれ、スマホって言います!旦那は最後の昭和生まれですが、スマホですね。ちなみに会社用もガラケーからスマホになったときに、会社ケータイ→会社スマホにアップデートしてました。
ちなみに自分の母がこの前写メって言ってて、それ辞めたら?と言ってしまいました🫢

mii

平成4年生まれですが
ケータイと言っちゃいます🤣

ケータイと言ったあとに
あっスマホ返してーと言い直してます😂
子供にはケータイでも伝わりますが
スマホでしょと言い直されることもしばしば😂笑