
小学生ですが出したものを片付けられないの、どう教えたら良いでしょう…
小学生ですが出したものを片付けられないの、どう教えたら良いでしょうか😭
パズルで遊んでもそれを片付けずにお絵描きを始め、お絵描きを片付けずに本を読み始め、本は片付けずに…って感じで、前に遊んだ物を片付けずに次で遊び始めます。
前に出した物を片付けてから次を出すよって話は死ぬほどしてますし、おもちゃは最低限に減らしたし、片付けしやすいように物の位置は決めてあってほぼそこに突っ込めば良いようにしています。
最後に一気に片付ける事にすると、散らかりすぎて片付けるのに時間がかかり、飽きて途中から遊びだしてしまいます。
そのせいで何度も怒っているのも嫌で😭
どうしたら出した物は片付けてから次を出すって定着できますか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもそうです笑
ほんとに毎日言ってます🤣
行動しっかり見といて、次他のことやりだす前に声掛けて「今やってたの片付けてから!」って言うようにしてます笑
とにかく見張ってます🤣

すー
うちもでーす!
もうこれは口うるさく言うしかないんだろうなと諦めてますが、あまりに言いすぎてこっちがイライラすることありません??💦
もうイヤっ!って。
脅す様なことはダメだと分かりつつ「捨てるよ!」と言っちゃいます
解決策でなくてすみません🙇♀️
-
はじめてのママリ🔰
諦めきれずに言いすぎて、さらにはイラついて「片付けてからって言ってるじゃん!!!!!」ってヒステリー気味になってきてしまってます😭
それが嫌で💦
まーた片付けないでー🥴みたいに心にゆとり持って接したいです😭- 56分前
はじめてのママリ🔰
毎日言ってるの同じです😭
片付けてからだよ!って言ってるのに進歩がないので、もうヒステリー気味に「片付けてからって言ってるでしょ!!!!」ってなってます😭