※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぞるじ
子育て・グッズ

田舎に住む小1の息子がいる方に、クラスが少ないことによるトラブルや良い点、子供の価値観への影響についてお尋ねします。

小1の息子がいます。

うちは田舎で子供が少なく、6年間1クラスです。

同じ方いますか?

トラブルや良かったことなどありますか??

やっぱりクラスが少ないと子供の価値観などにも影響があると思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ6年間終えてませんが三年生と一年生がいます。

1クラス且つ、一桁人数です😅
娘はギリギリ10人です。

トラブルは一年生らしく荒れた時期もあり色々ありましたが息子は一年生後半あたりから落ち着いてとにかくクラス全体、男女共に仲良しです🥺🥺休みの日もしょっちゅうクラス全員で遊んでます。

わたしは都会(って言っても自分の住む地域の市内とかですが)の大人数の小学校に行かせたいと思ったことないです😂😂
親も子も本当仲良しです。

学年が少ない分縦のつながりが多く、学年問わずみんな仲良しなのも少ない小学校の魅力だねと周りや他の学年のお母さんたちと話してます。

田舎なので情報が通りやすく、進む先の中学校は中学三年生まではみんな荒れることなく穏やかだそうです。