
年長のお子さんの自宅学習について、ドリルのおすすめや勉強時間について教えてください。
お子さんが年長さんの方に質問です。
自宅学習ってどうしてますか?
今は本屋さんで子供がやりたがるドリルを選んでいるのですがオススメの物はありますか?
くもんなどには通わず家だけでこういうことをやってるよ、これがオススメ!などありましたら知りたいです。
1日の勉強時間が何分くらいなのかも知りたいです!
これは甘えなのですが、フルタイムで働いているのもありなかなか時間をしっかり取れておらず、これではダメだと思い毎日勉強させたいのですが、何分くらいがいいのかわからずで💦
アドバイス頂けたら嬉しいです!
- ちゃちゃ(6歳)
コメント

ままな
うちの子は学研のドリルをやってます😄
学研のドリルを進めるとアプリで動物が育てられ、5冊?終わるとちょっとしたご褒美がもらえるので娘は育てるのが楽しいみたいで進んで平日は2ページづつドリルしてます☺️
2ページなので5〜10分で終わります😊

mii
チャレンジタッチを毎朝やってます!
言わなくても1人でやってくれるのでありがたいですよ☺️
-
ちゃちゃ
チャレンジタッチも迷ってました!検討してみます✨
- 7月28日

りんご
フルタイムです🫡
年長の頃はダイソーとかのドリルをやってました!
帰宅してからご飯できるまでの時間にやってましたね。うちは特に強制せずだったのでやらない日もありましたし。
でも小1になりましたが、困ることはなく今もドリル好きっ子です❤️
-
ちゃちゃ
小学生になっても困ることがないの素晴らしいです😭✨
我が家も強制しすぎないよう気をつけながらやってます😊- 7月28日

ます
ほとんどやってないです。
幼稚園でやってくるしなーと安易に考えてます。
夏休みは音読してもらいたいなと思ってます。
かなり嫌がられるのでほんのちょっとですね。
今日は私が絵を描いてそれを当てるゲームでひらがな書いてもらいました。
そんな程度で遊びに全力投球させてます。
-
ちゃちゃ
遊びに全力投球もいいですね✨
我が家も見習います🥹✨- 7月28日

mnmyn
習い事のない日だけやっています😊
学研とか公文とかポケモンとかのドリルです!
1日2冊2ページずつなので15〜20分ぐらいで終わります😊
本当は朝に毎日やってほしいんですが、朝はピアノの練習を毎日していてドリルする時間まで確保できなくて夕方にしています。
習い事がある日は帰ってすぐお風呂なので出来ないし、その後となると疲れていて集中力があまり続かないのでなしにしています😂
ちなみに算数系と国語系の1冊ずつをしています☺️
足し算引き算、掛け算、時計、お金、ひらがな、カタカナ、読み取りなどを順番に買っていくので子供の意見は特に聞いていないですね😅
でも子供が好きそうなポケモンのドリルを選んだりをします!
-
ちゃちゃ
朝にピアノ練習してるのすごいです!
キャラクターのドリルは喜んでやってくれるんですね!あまり買ったことなかったのでみに行ってみます✨- 7月28日

はじめてのママリ🔰
ダイソーやポケモンのドリルを
やってました😊
今は公文のドリルを2〜3ページ
15分程で終わります!
毎日は私が疲れてしまうので
やってません😅
-
ちゃちゃ
このドリルいいですね!一冊にまとまってるのが使いやすそうです!参考にします!ありがとうございました😊
- 7月28日

はじめてのママリ🔰
公文と言えば読み書き計算かと思いますが、読みに関しては絵本の読み聞かせが良かったです。
書きの方は、チャレンジの平仮名パッド?で、平仮名をなぞっているうちに覚えました💡同じような物が、子供向けの学習アプリ「すくすくプラス」であったので、それも使っていました。
計算は、上の子と下の子で性格が異なるのでやり方は変えていました💦
上の子→暗記から入るタイプ。学研の算数パッドで遊んでいるうちに四則計算をマスターしました。その後で、お菓子など実物を使って数量感を掴めるように持っていっていました
下の子→概念を理解して解くタイプ。ネットで「ヌマーカステン」と検索したら出てきますが、それをアーモンドチョコの空箱とおはじきを使って作りました😂箱の表面にはさくらんぼ算の図を貼り付けて、テープで保護して、ホワイトボードマーカーで何回も書いて消せる物です。
それで数の合成を覚えると、足し算引き算もできるようになりました。
我が家では計算ができるようになってからドリルに入りました!
使っていたのは、ちびむすドリルとかで、できるようになったらレベルを上げてハイレベ幼児計算なんかを買っていました。こちらはコスパが良くて良かったです。
あとは、読解ドリルもしていました。学研の就学前向きのおはなしドリル→小1・低学年向けのおはなしドリル
自宅学習だけでしたが、上も下も学校では勉強がよくできますと言われますよ💡
私も仕事をしていて子供達を迎えに行って、帰宅は18時頃でしたので、なるべく親が関わらずに1人で遊びながらできるようにしていました😂
ドリルに移行してからは、朝の登園前と寝る前にやっていて、できたら丸つけをしに行くスタイルでした!
ちゃちゃ
コメントありがとうございます!
10分くらいがちょうどいいですよね✨
我が家もそのくらいから継続してみようと思います😊