つわりでつらい症状があり、診断書が必要です。休むことが難しい状況で、診断書を書いてくれる医師がいるか相談したいです。
つわりで、診断書を書いて頂いた方はいらっしゃいますか?
私は今、26wなのですが初期から目眩、吐き気、頭痛、腹痛があっても、あまり理解のある職場ではない為、1日も休まず出勤してきました(><。)
つわりも一段落して安心していましたが、中期になり動悸とお腹の張りが辛くなってきました。。
今、仕事は休まず出勤していますが、体が辛くなると別室で少し横ならせてもらいながら働いていますが、お休みを頂くには診断書が必要だと会社から言われています。
検診では子宮頸長も正常で早産しかけているわけでもありませんが、私のような状態でも診断書を書いて頂いた方はいらっしゃいますか?
- ♡ぷりん♡(9歳)
korng10
私も妊娠してすぐ悪阻ひどくて
働くのが辛くなってきたので
そのことを先生にゆったら
すぐに診断書書いてもらえましたよ!
♡ぷりん♡
回答ありがとうございます❁
そうですか☆
切迫流産や切迫早産の傾向でなくても、つわりの症状で診断書を書いて頂けたということでしょうか?(><。)
みー
今私も悪阻の症状だけで診断書いただいてますよ!会社に行っても気持ち悪さほぼトイレにひきこもってたので仕事にならず、書いてもらうようにお願いしました(>_<)
ただ前通ってた産婦人科では、出血ない場合は診断書をかけない、、と言われてしまいました。お医者さんにもよるようです。
もし書いていただけない場会は別のお医者さんにかかってみる方もいるそうです。
korng10
私はただの悪阻でしたが
診断書には切迫流産と
書いてくれました!
たぶん病院の先生によるんですかね(*_*)
先生がすごい優しい人だったので
しんどかったら休むべき
赤ちゃんが一番大事ってゆってて
診断書を書いてくれました!!
瑞
妊娠初期に悪阻で診断書を書いてもらいましたよ!大きな異常はなかったので悪阻だけで…と悩みましたが、ママリで相談して背中を押してもらいました(´◡`๑) 診断書のお陰で2週間休職。それでも体調が戻らなかったので退職しました(´・ω・)
なにも異常がなくても、辛いということはお腹の赤ちゃんからの休んで!というメッセージだとおもいますよ。無理はなさらないように…
♡ぷりん♡
ご回答ありがとうございます❁
そうですかぁ、お医者さんによるのですね。。
かかっている先生のご判断がどうなるか分かりませんが、
一度先生にお願いしてみます(*´˘`*)
ありがとうございます♡
♡ぷりん♡
それは、とてもお優しい先生ですね(❁´˘`❁)
私のかかりつけの先生もそのようにおっしゃってくれるといいんですが(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)♡
ありがとうございます♡
♡ぷりん♡
ご回答ありがとうございます❁
そうですかぁ、体お辛かったと思いますが、お優しい先生で本当によかったですね♡
私もこちらで、みなさんのお話を聞いて、先生に一度お願いしてみようと思うことができました♡
お気遣い頂き、ありがとうございます(*´˘`*)♡
コメント