※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🌷
子育て・グッズ

生後26日目の赤ちゃんがいます。普段は混合で、母乳(片方10分ずつ)、…

生後26日目の赤ちゃんがいます。
普段は混合で、母乳(片方10分ずつ)、ミルク80mlなのですが、他人に赤ちゃんを預ける時は母乳をあげることができないので、その分ミルクの量はいつもより多めにあげた方がいいのでしょうか。それともそのまま80mlのままでいいのでしょうか?

コメント

みーちゃん

搾乳したものを冷凍してあげてました!

はじめてのママリ🔰

ミルクのみの場合は、普段の母乳+ミルクのトータル量であげる必要があります。(ミルク缶にミルク量の目安が記載されていると思うのでそちらを参考にして下さい)

生後1ヶ月弱なら80-120(ほほえみミルクの場合)飲むので、
私もその時期に外出した時は、
母に、6スプーン120mlをあげてほしい、余っても問題ない。それ以上はあげないで欲しい、と伝えました。

母乳であげたいなら、搾乳機があるなら搾乳してあげるのでもいいと思いますが、
普段片方10分ずつ+ミルク80なら搾乳2-3回位しないと80-120にはならない可能性があるかと思います。
1回で搾乳できるなら24時間冷蔵庫で保管できますが、複数回に分けての搾乳になる場合はジップロックに入れて冷凍保存しておく必要があります。
また、複数パックを解凍して人肌くらいの温かさにしたものをあげる必要があるので、預ける人が慣れているかどうかで、ミルクか母乳を搾乳するか決めるといいかもです。

産後1ヶ月弱だとまだ体が辛い時期だと思うのでゆっくり休めて下さいね!