※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
その他の疑問

小学1年生のお子さんいる方!😭自由研究は何やりますか?研究となると難し…

小学1年生のお子さんいる方!!😭

自由研究は何やりますか??


研究となると難しそうなので
工作や絵を描いたりしたいのですが…

みんなどんな感じなんでしょうー😇

コメント

まろん

選択制なので工作の予定です🙂
去年は植物を観察している子がいましたよ😄写真やイラストで見やすかったです☺️

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!
    どんな工作する予定ですか??

    • 12時間前
  • まろん

    まろん

    段ボールとビー玉で迷路
    プラの入れ物に粘土で飾りをつけてペン立て
    低学年の頃に作ったものです🙂

    今年は材料を見ながらまだ悩んでいるみたいです😂

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

どこに住んでいるかにもよりますが、このあたりの小学1年生の子は

◯自分の地域に観光に来る外国人はどこの国の人が多いのか(自分で英語で質問する)
◯川に住む魚の種類と傾向
(パパと魚とりにいって、種類とか生態を自分で調べたそうです)
◯セミはなにゼミが一番多いのか
(一番早く出てくるセミ、遅いセミ夏休みを通しての鳴き声の変化)
◯赤ちゃんの成長(新生児の研究)

とかしてました!
みていて面白かったです🙆

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!
    すごい😳1年生でもそんな高度なんですね💦

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    公立小学校のレベルが高すぎてついていけないからお受験する家庭が多い地域だそうです😂

    • 12時間前
ナツ花

好きな物系でしてました(*•᎑•*)

長男は、どの濃さが1番いいシャボン玉になるか
次男は、どの果物に1番虫が集まるか
にしました😊

  • あき

    あき

    コメントありがとうございます!
    子どもが興味あるものでやるのが1番ですよね💦
    好きなものがあまり思い浮かばず…😭

    • 12時間前
  • ナツ花

    ナツ花

    料理系実験もいいですよ!
    宿題と、お昼ご飯が用意できます🤣🤣

    ゆで卵のゆで時間
    味たまの漬け時間
    野菜で漬物の観察
    チャーハンは、卵混ぜるか混ぜないか
    ゼリーに必要なゼラチン量
    とかもしました😊

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

自由研究、我が家はワークショップに参加して
そこで完結させています!
今年は〇〇塗り(地域の伝統のです、住んでる地域バレちゃうので〇〇ですみません🥲)のスプーン作りに参加します。
昨年は親子で木工制作作りで、おもちゃ箱を作りました。
お友達のとこは風鈴作り、キャンドル作り、キーホルダー作りなんかのワークショップに行ってくるよ!みたいな人も居ました🙌