
小学1年生の子供がいるママさんに質問です。給食用のお箸とスプーン入れはどのようなものを使っていますか。洗うのが面倒で、百均のものは壊れやすいと感じています。おすすめはありますか。
少々物の扱いが雑な小学1年生のママさん、いませんか。
給食の時のお箸とスプーン入れ、どんなのを持っていっていますか?
うちはフォーク、スプーン、お箸の3点セット持っていっていますが、洗うのが少し面倒で。フォークは持っていかないしな…というのが本音。
かといって百均のお箸とスプーン入れは、すぐ壊れるんです。
多分うちだけなんですけど。
(壊れません!って言われそうで見出しに雑な…ってつけちゃいました)
何かおすすめないですかね🤣🤣🤣
- はじめてのままま

りんご
1年生ママです❗️
給食って箸とスプーン持参なんですか?!😭
うちは学校のを使ってますが、学童などお弁当の日はフォーク無しのセットにしてます

mizu
うちの小1息子の小学校は普段給食のときはお箸やスプーンは持参しないのですが、遠足や学童でお弁当が必要なときはスプーン、フォーク、お箸の3点セット持たせてます!
スケーターというメーカー?のやつですね!よく見るやつだと思います😌
今のところ壊れたりとかはないです。
ちなみにダイソーのは過去2回くらい破壊してます🤣
フォークに関しては使わないなら入れなくてもいいのかなと思います!
コメント