
選挙での投票先について悩んでいます。れいわ新選組の公約は魅力的ですが、他の党も本当に実現できるのか疑問です。皆さんはどこに投票するか決めましたか。
選挙、どこに投票しよう…。
公約だけを見ると れいわ新選組がすごくいいなぁとは思うものの、、、どこの党も公約に書いてあることほんとにできるのかなぁという感じです😂
みなさんはどこに投票するか決めましたか?
- あ🔰(2歳3ヶ月, 3歳6ヶ月)

chaan
決めました🙌
選挙のマッチングサイト?と何個かして、自分の考えに合ってる党で自分の区の候補者のX見たりしました😂

はじめてのママリ🔰
チームみらいです!
・国民参加型の政治を実現(自分で政策提案できる仕組が既に公開されていて、そこから国民が提案した内容を元に政策が作られています。追加の提案もできます。)
・子育て世代の味方すぎる味方
公約の実現性について、
党首の安野さんは、昨年の都知事選で無名からの第5位となりました。
1位当選には届かなかったものの、公約を守り、実際に「高速な民意反映」のシステムをその後作られています。
とにかくすごすぎてどこから説明してよいのかも分からないぐらいすごい政党なので、ぜひ調べてみてください!

はじめてのママリ🔰
れいわ良いと思います✨
国会の質疑とか見てたらどの方も国民目線で正論で切り込んでくれるので与党が困る野党の一つだと思います。
私は憲法改正に反対なので、護憲に安定感のある共産にしようかなとは思っていますが、れいわも護憲派なので護憲の議員数が増えてくれると嬉しいなと思います🙆

はじめてのママリ🔰
公約は当てになりません…。
公約は守らなくても罰則がありません。
どこの党も選挙前は票欲しさにいい事を書いています。
ちなみに…
れいわは今風にした共産党という感じです。共産党はおじいちゃんおばあちゃんしか支持者がおらず、イメージを刷新するために左派が新しい党を作ったという風に見てます。公約だけでなく、普段の言動を見ていると…とても左です。
もちろん、あさんが左派的な考えに賛同するなら全然ありだとは思います。

はじめてのママリ🔰
れいわってリベラルなイメージです🤔
外国人参政権についての質問についても党首がお茶を濁すような回答していますし(移民受け入れには賛成してはないようですが。)
私は移民受け入れ反対で外国人参政権反対の立場表明している右派の政党に投票します。

lim
れいわはリニューアルした共産党って感じですね😅右翼か左翼かで言ったら左翼ですね。もう左翼政党ばかりで選ぶ政党が限られちゃいますね😮💨選択制夫婦別姓で政治も司法も警察も医療も公務員も帰化人だらけになるのを防ぎたいので参政党か日本保守党ですね。そのうち企業も乗っ取られて中国人しか雇わないとか中国語が話せないと雇わないとか昇進できなくなるとか、になると思います。

はじめてのママリ🔰
期日前投票してきました。
公約を見るのも良いですが、これまで何をしてきたのかの実績も大事ですよ。
選挙前は耳障りの良い言葉を並べて票を集めようとするので、それ以外の時に何をしていたかが大事です。
れいわって今まで何してくれたのか、私は知りません。何か役に立つことをしてくれたのでしょうか。ウクライナ戦争で、ウクライナを批判してロシアの肩を持ってたのは覚えてますけど。
私は国民民主です。
危うい部分はあるものの、実現率がすごいです。分かりやすいところだと「カスハラ」という言葉を世間に広め、カスハラ対策法案を提出し、成立まで持っていったのは国民民主党です。
これで今すごく助けられてます。
他にも国民民主党に実現してほしいことがあるので、応援しています。

おぜん
早稲田大学の第三機関調べで公約達成率が一番の公明にしました💡
きちんと仕事しているのがわかったし、出産一時金の引き上げや幼保無償化、妊婦健診のクーポン、不妊治療の保険適用などの子育て世帯の実績がたくさんあらや、自分も出産育児する上で非常に助かった実績だったので!、
-
はじめてのママリ🔰
同じく早稲田大学関連では、
早稲田大学デモクラシー創造研究所が発表した、「マニフェストできばえ総評」では、チームみらいが第一位となっています。
https://waseda-idi.jp/archives/3078- 7月15日
-
おぜん
参考資料、ありがとうございます😊💡こちら初めて拝見しました!
できばえだけだとやはり不安なので、できばえ+公約達成率+候補者たちの経歴や実行力も合わせて検討できると良いですね✨🙆- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
公約達成に関しては、党首の安野さんは昨年の都知事選で無名からの第5位で落選しましたが、落選後も公約実現のために動かれ、都知事選で出した公約を実現されています。
(都知事にならないと実現できない公約は別として)- 7月15日
-
おぜん
安野さんの実績も素晴らしいですよね!チームみらいの若い力が今後、前へ出てくる必要性もとても感じています✨
公明党も、実績ももちろん、今の他党が公約に掲げている色々な制度のそもそもの発足をした党という点や、自民党が独断で走るのを抑えて政権与党として主導したという点もあり、応援しています☺️
実績は、最初にコメントしたもの以外にも、実際に今わたしの子ども達が幼保無償化の恩恵や、小学校のエアコン完備や耐震化の実施で助けられているので、これからも確実に仕事をやってくれるという信頼もあるので🙌
公明党もチームみらいも、政策を拝見して、分断を煽らない点や、協力し合える政策がありそうだなぁと思いましたので、どちらもたくさんの人に見つかってほしいですね☺️- 7月15日

ままり
山本太郎さんのズバズバ言ってくれるところが好きです。
3年ほど前から政治について知ろうと思い始めて、最初に目にしたのがれいわでした。分かりやすい説明に、初めて政治が面白いものだと知りましたね😊
ただ、選択制夫婦別姓賛成、スパイ防止法は反対なんですよね、、。そこがなぁ〜💦なんでなん??って思ってしまっています。スパイ防止法は、参政党と保守党しか支持していないので、議席取りそうな参政党にします😓
-
yuki
横から失礼します。
私も山本さんの、臆せず意見を言うところは好きです!
でも夫婦別姓賛成で、スパイ防止法にはなぜ反対しているのか理解に苦しみます。あと外国人生活保護も賛成していますよね💦- 7月15日
-
ままり
コメントありがとうございます☺️
国会での牛歩なんて拍手喝采でした👏
そうなんです💦スパイ防止法についてどう思っているのか、疑念を払拭したくて動画を見たりしたのですが、話をすり替えてはっきり答えてなかったり、条件付きで賛成します。とか言ってみたり。だけど公約では反対だし、、。噂通り中国寄りなのかな?😥と思っていたところに、日本人ファーストが飛び出してきたわけなんです。
生活保護の動画も見ました。あんなに熱があって一生懸命なのに、私とは向いてる方向が違うんだろうなと思わざるを得ませんでした。- 7月15日
-
yuki
中国の駐大阪総領事が、Xでれいわへの投票を呼びかけていたみたいですね💦
私も参政党に投票する予定です!
今年戦後80年ですが、日本の為に命懸けで戦ってくださった先人達に今の日本は見せられません😭
子供達の未来の為にも、より多くの方が選挙に行かれる様切に願います。- 7月15日
-
ままり
やはり中国なんでしょうね😥
参政党は毎年、公に靖国参拝もしているので、英霊の想いも背負っていると思います。ご先祖様たちが大切にしてきた日本を取り戻しましょう😊- 7月15日

はじめてのママリ🔰
れいわは、実現不可能な綺麗事ばかり並べる党というイメージです。
その財源どこから来る?という。
いつも実現可能な財源の話がなく、使う話ばかりです。

あ🔰
まとめての返信ですみません💦
皆様、様々なご意見ありがとうございます!✨️
各党の公式サイト見たり、Twitter見たりしてますが どこの党でもなにかしら批判されてるし、「〇〇はやめとけ!!!」みたいなのばっかりで もうほんとどこに入れたらいいのかわかりません😭
皆様のご意見もぜひ参考に考えたいと思います😭🙏✨️💦

はじめてのママリ🔰
れいわ、主張が一貫しているところは好感が持てます。
どうなんだ?と思うパフォーマンスもまあありますが、一貫して国民目線でブレない印象です
与党のように公約実現可能な議席があるのにやってないのというのは投票にあたり重視すべきと思いますが、少数野党に与党と同じレベルで公約実現性を求めるのは酷かなと思います😅
れいわ支持ではありませんが、常に国民の目線に立ち与党を批判してくれるという面では応援しています
逆にママリで人気の国民民主は数年前支持していましたが、玉木さんは言うことがあまりにコロコロ変わるので信用できなくなりました😂

はじめてのママリ🔰
れいわ、改憲反対してるので応援してます。憲法審査会で、大石あきこさんや山本太郎さんが理論的に護憲派の意見を届けてくれているところが良いと思います。
左派、リベラル等で好みは分かれる部分では有りますが、今回参議院選挙で、国民民主や参政党の躍進が予想され、自民、公明も組織票である程度残り、減るのが左派と言われる共産、社民、れいわ、立憲だとすると、国会内は右傾化し、戦争に進む可能性が有ります。
批判があっても左に投票するメリットはあると思います。見返りは平和です。
改憲に賛成している右派の政党は下の自民の改憲に賛成すると思われます。
「改憲4項目」とはそもそも何か。
https://www.gentosha.jp/article/11936/?srsltid=AfmBOoptJPCz1h1EVKMXuXdMwKpdOm9nCljK-YVSXCyF2aNLQdfpgRzL
※国防にも緊急時にも法整備されていてそもそも改憲は必要有りません。憲法は国が国民を虐げないために権力者が守るルールなので、不足分は法整備で対応すべきです。

はじめてのママリ🔰
参政党です☺️🇯🇵
日本はまだまだやれる!と思うからです。
コメント