
子どもがスイミングで板キックが進まず、アドバイスが必要です。泳げないため、何を教えれば良いか分かりません。自主練はできる環境です。アドバイスはありますか。
子どもがスイミング習っているのですが…
板キック(ビート板のバタ足)全然進みません😭
他の子は進んでいるのに…うちの子はその場でバタバタしてます😂😂😂
終わった後にコーチにアドバイス聞いたりしていますが…私が全然泳げないのでよくわかりません🫠
何が正解かもわからないので、子どもにもアドバイスできません😂
ヘルパーとビート板は買っていて…自主練はいつでもできます😭
何かアドバイスありませんか…🫠🫠🫠
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
最近テレビを見て知ったのですが、バタ足って思い切り足をバタつかせる方が進まないらしいです🥹!
水面を叩きつけるような感じだと進みづらいみたいなので、水の中で水を押すイメージでぱたぱたさせるのがいいみたいです🥹
私も無知なのでテレビの情報ですみません🥺💦

初めてのママリ
スイミングのコーチしてました🫡
板キック進まない子は大体、足が水の上に出てます!膝折れキックとゆうやつです。
お膝は曲げないように、足はお水の中で動かすんだよーと教えてみて下さい👍
「水の中で動かす(キックする)」が習得できれば、びっくりするくらい速く進みます👍
もし自主練ができるのであれば
板キックの姿勢からママが足側に立ち、
子どものふくらはぎを外側から優しく持って、
太鼓を叩くようなイメージで、水の中でキックをさせてあげてください。👍
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすいです😭😭😭😭‼︎
水の中なんですね!
とにかくバタバタすればいいわけではないのですね😭
ありがとうございます😭
明日、プールに行くのでYouTubeとかみていたのですが…わからず😱
聞いてよかったです😭やってみます!- 7月11日
はじめてのママリ🔰
そうなんですか!!
コーチには足が動くようになってきましたみたいに言われました。笑笑!
ありがとうございます😭