※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

2歳半の娘。適応能力っていうんですかね?が、なさすぎて、心配になりま…

2歳半の娘。
適応能力っていうんですかね?が、なさすぎて、心配になります。
チョコすきなんですが、たとえばチョコが周りコーティングされてるやつは絶対食べません。
アイスはチョココーティングされたバニラアイス棒大好きですが、同じような、パルムとかは外のチョコがたぶん柔らかいからNGなようで、美味しくないと言い食べません。
ほうれん草のおひたしすきなんですが、味付け変えたり、味噌汁に入れてもそのほうれん草は食べません。味噌汁は好きで汁しか飲みません。
お風呂も入浴剤を入れるとこの前大号泣しました。お風呂の色が変わって汚れたと思ったみたいで、あがる!と言ってました😅
10歳上の子と違うんですが、上のお姉ちゃん、そんなことなかったから、心配になってきました。

コメント

りりり

同じものと説明をして何回か繰り返してもダメですか?
うちの子もこだわりが強いのか、全く同じ食べ物でもお皿がいつもと違ったら嫌がったり、おむつも普段と違う種類だと嫌がったりします。
食材も調理法の違いによって食べない物は多々あります。
でもおむつとかお皿の違いに関してはしっかり説明をした上で何回か試すと受け入れてくれます。
食事に関しては見た目とか食感?とかもあるからかなかなか克服しませんが…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    はい、何回も繰り返してますし、同じだよとか、美味しいー!って、私やお姉ちゃんが食べても、味が違う!とか、美味しくない!と言って拒否されます🥲🥲
    かたいのが、嫌いかと思ったけど、小さい氷大好きでガリガリ噛んでますし、、、謎です😅
    お皿やオムツはなんでも大丈夫そうです!やっぱその子の個性ですかね🧐
    気にしすぎてしまってたかもです。
    ありがとうございます。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

うちの子も慎重派な性格なので、初めて見るもの、食べるもの、触るものなどに抵抗を示しがちです!
どんなときでも自分が納得して安心できるものを好む傾向にあるんですが、全く問題なく成長していますし、性格的な面もあるのかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます
    返事遅れてしまい、すみません。
    なるほど!安心しときたいタイプですね!確かにうちの子もそんな感じです!
    ありがとうございます。少し気持ち落ち着きました🙏

    • 1時間前