
テーブルに油性ペンで落書き…YouTubeで消し方調べさせて自分で落ちるま…
テーブルに油性ペンで落書き…
YouTubeで消し方調べさせて自分で落ちるまで擦らせたんですけど、年長さんにこれやりすぎでしたか?
途中で集中力切れて寝転んだり文句言ったり弟に当たったりしていたのでキレてしまいました😓
いやぁ、もうすぐ6歳なのに分かりますよね、テーブルにかくのダメだって…
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ままくらげ
年長なら必要だと思います🥲
落ちないペンを使う時の使い方は2〜3歳から教えてますものね💦
私も年長の頃にはやらせてました。
コップの水をこぼしたりとか……。
不注意のミスは大人でもあるので仕方がありませんが、その時の反省の色が0の時は、必ず自分で後始末をさせます。
最後までできなくても途中まで頑張ったら「お疲れさま、どれだけ掃除が大変かわかった?次からはペンを使う時は使い方に気をつけてね」で終わらせれば良いと思います☺️

はじめてのママリ🔰
うちは油性ペンではないですけど、テーブルの裏に鉛筆で迷路書いてました😇かなりの力作。
しかも裏なので何週間も経ってから気づきました🥶
年長の頃でしたけど全部自分で消してもらいましたよ😂
「はぁ〜大変すぎる‥最悪だ‥なんでこんな事したんだろう‥やらなきゃ良かった‥」とぶつぶつ言いながら頑張って消してましたね。笑
大量の消しゴムのカスだけ掃除機かけてあげたら「手伝ってくれてありがとう」と言って反省してました!
-
はじめてのママリ🔰
力作…!裏は気付かないですね。
まさかうちも描いてあったりして😨
(小さい頃ですが、こたつのヒーターにティッシュが詰め込んであったことはありました💢)
ぶつぶつ言いながらも最後まで頑張って消すなら私も怒らなかったんですが、途中まで消せてたのに急に消えないと言い出して、テーブルや床をドンドンしたり文句言ったり弟に八つ当たりしたり…でキレました😓
ちゃんとやらなきゃよかったと反省してありがとうも言えるなんてえらいですね😭
いっつも同じようなことで怒りまくってるので反省というものを覚えてほしいです…😮💨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
なにかやらかしてもいつも反省の色みえなくてイライラします😓
自分がやらかしたイタズラも弟のせいにしたり😱
集中力切れて荒れてきてかわいそうになってきたので、時計の針が◯まで頑張ったら手伝うよ!と言ったのですが、全く態度が変わらずブーブー文句言ったりテーブル叩いたりして全く進んでなかったので結局最後までやらせてしまいました😓