
お宮参りの赤ちゃんの祝い着なんですが...里帰り中に実母が用意してくれ…
お宮参りの赤ちゃんの祝い着なんですが...
里帰り中に実母が用意してくれていた、私の兄が赤ちゃんの時に着た着物が格好良い柄だったので息子に着せようと思っていたのですが、昨日旦那が義実家に寄った時に義母に『お宮参りの着物〇〇(旦那)の時のやつ出して干してるからね』と言われたそうです。
私は実家の用意してくれていた物を当日着せたいのですが、やはり嫁いだ先の意見に合わせた方がいいでしょうか?
どちらの家が用意するものとかあるのでしょうか?
くだらない質問ですみません....
- ゆりち(7歳)
コメント

ayapyn
もう決まってると言ってみてはどうですか??
親が子どものサイズに合わせてくれたらしいから使いたいって言ってこっちの方がちゃんと用意してましたアピールします!笑

クッキー
嫁の親が準備する物です。
-
ゆりち
そうなんですね!
ありがとうございますm(__)m- 6月6日

滉ちゃんママ🐌
お兄さんのと言うことは男の子ですか?
男の子は家紋が入る場合があるので、家紋が入っているのであれば嫁ぎ先のがいいかなと思います💦
-
ゆりち
そうです!兄が赤ちゃんの時に作ったものです。
母に聞いたら実家の家紋ではなく一般的な?どの家でもいける家紋を入れたとか何とか言ってました( ; ; )- 6月6日
-
滉ちゃんママ🐌
そうなんですねー。旦那さんのは家紋どうなんだろ…
もし旦那さんのがちゃんと旦那さんの家の家紋なら私は着物の柄より家紋を選ぶかなぁ…
一般的なのはレンタルとも思われそうですしね。
着物の準備は地方で違いますが、お宮参りで赤ちゃんを抱くのは旦那さん側のお母さんていうのは全国共通と思います!
一度お義母さんに写メ見せてください!とお願いされては?- 6月6日
-
ゆりち
そうですよね💦
一度義母に聞いてみますm(__)m
ありがとうございます!- 6月6日

退会ユーザー
なんか困りますね( ; ; )
私なら旦那さんのやつ着せるかな?
お宮参りて、旦那側の親と写真撮るとかあるみたい。
-
ゆりち
そうですよね(..)
なんか旦那側の実家の母親が抱いて写真撮るとか聞いたことありますm(__)m- 6月6日

はる
どっちがとかはないかもしれませんが、子供からしたら、おじさんの着物 より お父さんの着物 の方が感慨深いかもしれないなと思いました☆
-
ゆりち
確かにそうですよね....m(__)mありがとうございます!
- 6月6日

ハル
一応嫁側が用意するのが一般的ですが、旦那さんが着てたものを使うところもあるみたいですね〜
旦那さんと話し合われてみてはいかがでしょう?( ´∀`)
-
ゆりち
そうなんですね!
はい、旦那ともう一度相談してみます。
ありがとうございますm(__)m- 6月6日

お花さん
難しいですね。素直にお話できる姑さんなら、どのようなやつですか?柄見せてもらってもよいですか?家の実家にもあり、どちらがよいか選びたいです。って言うのはどうでしょうか?
-
ゆりち
義母とは仲は良い方なので、、、
それとなく聞いてみるのもありですね(..)
ありがとうございますm(__)m- 6月6日

mana.baby
地域によって違うみたいですけどうちは男親のほうで準備するのが一般的なので義母が旦那、義兄が使ったやつを出してくるって言ってます(ー ー;)
着せたくないですけどね←
お住まいの地域がどんなか調べてみて検討してみてはどうでしょうか⁇
-
ゆりち
地域によって様々なんですね!
ありがとうございますm(__)m- 6月6日

包装紙
女親が用意する地域で、わたしも息子には兄の着てた祝い着着せました🙌!
仲が良いのなら「実家に用意してもらったので今回は大丈夫です!」と正直に言うのがいいかと😊
-
ゆりち
そうですね、、。
当日は多分ずっと息子抱っこで仕切られそうなので着物は大丈夫です!って言ってみようかと思いますm(__)m
ありがとうございます!- 6月6日

もかさん
写真とお宮参り分けるとか…( .. )
旦那さんのもお子さんからしたら
嬉しいと思います( ˙ᵕ˙ )💓
-
ゆりち
そうですね!
写真館は別日なので、それもありですね!
ありがとうございますm(__)m- 6月6日
ゆりち
なるほどです!
でも一応おさがりになるので仕立てたというのはバレそうです( ; ; )