
コメント

ママリ
待ち時間の目安が聞けるとトラブル少ないと思います😀

はじめてのママリ🔰
席に案内する時点で声掛けした方が良いですけどね💦
只今大変混み合っておりますので料理提供にお時間をいただいておりますがよろしいでしょうか?💦みたいに聞けばどのくらいかかるの?と聞かれると思います。
どう説明しても文句言いたい人はいるので、こんなに待つと思わなかったみたいなのはあまり気にしなくても良いかと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
予約の人ばかりなので🥹
- 4時間前
-
はじめてのママリ🔰
それは予約詰め込みすぎなお店側が悪いので文句言われても仕方ないです😂笑
予約数を制限した方が良いですね💦- 4時間前

🐟
言い方はそれでいいと思いますが、お時間かかりますってどのタイミングでお伝えしたんでしょうか?注文した直後に言えばお客様も考えたでしょうし、元々満席で時間がかかることがわかっていたら席に着いた時点でお伝えすることも出来たのかなぁと🤔
-
はじめてのママリ🔰
注文とってすぐ伝えました😅
予約の方ばかりなので来てすぐは伝えたらダメで、、- 4時間前

きき
実家が飲食店で長年勤めてます。
席にご案内する前に本日は混み合ってますのでお料理にお時間いただきますがよろしいですか?って聞くべきかなと💦
こんな待つと思わなかった。は正直個人の感覚なので言わせておくしか無いです笑
うちも案内する前に伝えてそこまで提供も遅くなったはずが、急いでたらしくてイライラされて会計時に八つ当たりされたことありますよ〜。
注文してもらった時に伝えるのなら「申し訳ありませんがお料理お時間いただく場合がございますすみません」って感じですかね。
居酒屋とか料理が色々あるなら早めに提供出来る料理を勧めたりとか。

みい
満席だと目安も分からないので大変ですよね💦
即席で出せるものをオススメして、それでもまだ提供に時間かかりそうな場合はグラスの空き具合等を常にチェックして、追加オーダー聞きに行く時にまだかかりそうと伝えます😢
はじめてのママリ🔰
人気店すぎて目安を伝えれなく、