※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ
妊娠・出産

胎動が激しくなる時、寝る姿勢に悩んでいます。左側が楽だけど胎動が激しい。仰向けは楽だがお腹が苦しくなる。右側は寝苦しい。無重力空間で寝たいと思っています。


この時間になると胎動が激しくなる……


左を下にして寝ると楽だけど、待ってました!と言わんばかりに左脇腹を集中攻撃(笑)

仰向けは胎動があまり気にならないけど、すぐにお腹が苦しくなる。

右を下にすると寝苦しい……。


ほんと、胎動があって元気なのは嬉しいことだけど、無重力空間で寝れたらどんなに楽だろうと妄想に浸ってしまう毎日です……( ̄▽ ̄;)


すみません……ただの愚痴です。

コメント

ma.

同じくこの時間すごいです!!笑
胎動で起きる日々です。・゜・(ノД`)・゜・。

  • りんごあめ

    りんごあめ

    ほんと、何で夜中なんでしょうね(笑)
    昼間は大人しいのに…。

    • 6月6日
ママリ

同じくです( ´•д•` )💦
なぜこの時間なんでしょう?(笑)
熟睡できず毎日寝不足です。。。

  • りんごあめ

    りんごあめ

    むなしいぐらいに時間だけが過ぎていきますよね…。
    妊娠前の1度に8時間とか寝れた日々がすでに遠い過去です。

    • 6月6日
deleted user

うちの赤ちゃんも暴れています(´;ω;`)嬉しいけど痛い、、笑
左を下にするのが1番楽ですね(*^_^*)

  • りんごあめ

    りんごあめ

    楽だけど、辛いんですよね(笑)
    最近、私の息子(予定)はあばら攻撃がお気に入りのようで…。

    • 6月6日
ayamaru

わかりますᜑ( ఠఠ̲ఠ )
ぐにょんぐにょん動いて
睡眠不足がつづいてます💭💭
わたしは左下に頭があって
右の脇腹あたりに足があるようです笑

  • りんごあめ

    りんごあめ

    妊娠初期は胎動で寝れなくなるなんて記事を見てもまっさかぁーー!なんて思っていましたが今、現実になって自ら体験中です…。
    私は、胎動が左に集中するので右下が頭で右上が足かなぁ。

    • 6月6日
かたかな

わかりますー!
夜中すごいですよね。

上の子が寝るとお腹の子が更に大暴れ!
ようやく眠れそうになると、上の子の寝相が悪くて顔面蹴られ、それでもまた眠れそうになるとトイレ行きたくなる…
そしてまた大暴れからの顔面蹴り…と、これの繰り返しです+゚(。pдq)+゚

  • りんごあめ

    りんごあめ

    うわぁ………それは辛い。
    私は、胎動が落ち着くと旦那のイビキが始まり、イビキが大人しくなる頃合いで胎動が再開か、寝相の悪い旦那の攻撃が始まるか……です(笑)

    • 6月6日
るたぽちゃん

わかりますわかります😂
まさしく今、まさに!笑
ほんっと夜中すごいですよね!
お腹に穴があいてしまうんじゃないかってくらい激しいし、下の方だとトイレ近いし、でも起き上がるのもしんどいし😂

  • りんごあめ

    りんごあめ

    こっちがウトウトし始めたのを感じるんじゃないか?と疑うタイミングの良さですよね!?
    そして、下腹の攻撃で頻尿……。
    なぜ昼間じゃないのか問質したいです。

    • 6月6日
  • るたぽちゃん

    るたぽちゃん

    ほんとそれです!!!
    昼間は動いてるから気付きにくいとかゆうけど、そんなレベルの差ではない!笑
    そしてまさかのまだ眠れず(T ^ T)

    • 6月6日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    そう!そんなレベル差じゃないんですよ!!

    あらら、まだ寝れないんですね(。´Д⊂)
    私は夫が出勤するので起きました。

    上にお子さんがいらっしゃると、なるべく夜に寝たいですよね…。

    • 6月6日
  • るたぽちゃん

    るたぽちゃん

    はんぱじゃないですよね😂

    結局上の子が起きて、ご飯食べさせて八時頃に寝て、ぐーたらしてました(._.)
    ほんとなら上の子と一緒に寝るのがベストなんですけどね(>_<)
    旦那さんの出勤があると起きなきゃですもんね( ˟_˟ )
    妊娠中って幸せだけど、自分ひとりなら適当でいいけど旦那さんとかいるとそうもいかないですもんね(T ^ T)

    • 6月6日