※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ウイスク検査について教えてください。担任から勧められ、息子の情報処理能力や読解力に不安があります。中学受験も考えているため、心配です。

ウイスク検査に関して教えてください。

小2男児です。

担任から、アンバランス差があるのでスクールカウンセラーを通してウイスク検査を勧められました。(まだウイスク検査をやると決まった訳ではありません。)

小1の時にもスクールカウンセラーの先生と息子が話をしたようですが、その時は特段何もなかったようでした。
今年からスクールカウンセラーの先生が変更になったようで、もう一度面談という形になったようです。

先生が気になる点と言えば、文章題や読解問題が苦手、ケアレスミスが多い、情報処理能力が低い、片付けが苦手、黒板をノートに写すのが苦手との事。
ただ、計算力はあるし、明るく、素直な子ですとの事。

私からすると、情報処理能力が苦手というよりは、本当に話を聞いてない感じがします。旦那も本当に話を聞かない、忘れ物が多い、ケアレスミスが多い、興味ある事と無い事の差が激しい、など先生から指摘されている事と被る部分があり、これはただ性格の問題??かもしれないとは思っているのですが、2度も違う先生からスクールカウンセラーを勧められるようであれば、相当ヤバいんだろうなとは思っていてショックを受けています。

ウイスク検査に関しては、何か発達障害を認定するような物ではないらしいのですが、詳しい方教えてください。

中学受験も視野に入れていたので、今回先生から言われて相当ショックを受けています。勉強面では毎日宿題とスマイルゼミをやり、Z会もたまにやっています。

コメント

ママリ

ウィスク検査のなにが知りたいですか??
検査自体は親と別室でやるので詳しい内容までは知らないです💦

言語理解、視空間、流動性推理、ワーキングメモリー、処理速度などを検査します✨
結果は上記それぞれの得点が出されます。
うちはワーキングメモリーが非常に低く平均のかなり下、処理速度などは高く平均の上です!
平均より上があるから安心ではなくて、それぞれの差が大きいと所謂凸凹というやつで生きづらさを感じるようです😣

苦手分野を知ってそこをどうフォローしていくか見るための検査だと思っています!
うちはワーキングメモリーが低すぎて覚えられないので何個か同時に指示されると覚えられません😣
そこを担任などにも伝えてます😢

はじめてのママリ

これからWISCを受ける予定の子供がいます!
WISCは得意不得意を把握するためのもの、それをもって診断をするのは医者という認識です。
学校での困り事が出ているなら、テストを受けることで得意不得意を把握しそれに合った対応を学校側でもしてくれるということだと思います。
うちはADHDかな?というところで、漢字のノートはみんなと同じものではなく子供が使いやすいノートを購入して使ったり、量を減らして対応してもらってます!通級も考えましたが、ノートを変えたことで良い方に改善しつつあるので来年度は普通級でいくことになりました!
うちも忘れ物が多い、片付けが苦手、興味あることとないことの差が激しく興味のあることには過集中になる、などあります。もろADHDだなと思ってます🤣

はじめてのママリ🔰

ADHD 診断されてる息子ですが似てるところありますね
おそらく旦那さんも特性お持ちかなと
進められるとなるならやはり気になるよりも気にしたほうがよいだと思います
診断は医者しかでかないのですぐに繋がることはないです
お勉強そんなにしてて何か遅れることはあるのでしょうか?
うちは小さい時から特性があり5歳ウィスクうけて次また2年生でうけようと思ってます
検査はちょくちょくできないので(三年くらいあける)受験するなら五年生の冬か六年生の春にできるように早めに一度するのおすすめです

もこもこにゃんこ

幼稚園の頃にWISC受けました。
総合のIQと項目ごとのIQが出て、何が苦手で何が得意なのかが分かります。
なので、何か困り事があった時の対応法とかなぜそれが苦手なのかなどが分かったりします😊

うちは理解力などはむしろ高めですが、ワーキングメモリが低いので忘れやすい。板書などは苦手です。
中受も考えてますよ。そんなにガッツリ家で勉強とかはしてないですが💦
でも、勉強の仕方とかもWISCの結果次第で今より良い方法があるとかも分かるかもですね。

はじめてのママリ🔰

WISCは、得意不得意をみるだけです。診断つけたくないなら、その検査だけで完了したら良いです。診断つけたいなら、それを持って診断を医師がしてくれますから医師にいくと良いです。

なのでそんなにWISC受けるだけなら身構える必要は無いですよー

りんご

中学受験を考えているのなら今受けた方が良いと思いますよ。苦手な部分があるのでしたらしっかり把握して対策した方が良いです‼️

はじめてのママリ🔰

皆様、ありがとうございます。
WISC検査に関して、そんなに身構える必要がないとの事、安心しました。

旦那も息子と同じような性格でして、上記の事を話ししたら、息子がADHDなら旦那もADHDだと思うと言っていました。
旦那自身は今まで発達障害を診断してもらったことはなく、総合商社に勤めていて仕事の評価が良いので仕事上はケアレスミスなどは、無いようです。
(それも一種の過集中なのでしょうか?)

ただ、ADHDの方って沢山いるみたいだし、これから社会生活を送るにあたって本人が困らないようにしてあげたいなと思っています。