※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ三姉妹ママ♡
雑談・つぶやき

小1の娘が反抗期で、夫が水筒の蓋を投げて娘が怪我をしました。私は夫に出て行ってもらいました。どうすれば良いでしょうか。

小1の娘が反抗期で
旦那といつものように言い合ってました
ソファに横になってる娘に向かって
旦那がキッチンから思い切り
水筒の蓋を投げました
唇から出血、腫れました
みなさんどうしますか?
わたしは離れて暮らすのが1番だと
思い旦那に出て行ってもらいました

コメント

🐰

ここでよく旦那さんから子どもへの暴言や暴力の愚痴を見かけますが、旦那さんに出て行ってもらってお子さんを守れる人って全然見ないので素晴らしい対応だと思いました😭

我が家はまだ第一子が年長で、性格もおっとりしたタイプなので、その状況や心境を全て理解できるわけではありませんが、私はアウトです…物を投げ付けるという行為は今日が初めてだったのでしょうか?初めてでないなら尚更アウトです💦同じように出て行ってもらうし、何度も同じ事をしていての今日ならもう離婚ですね🫠

旦那さん、ゴリゴリのマッチョ相手にも同じ事できるんですかね?きっと自分より小さくて弱くて、反撃されても自分が勝てると思ってそういう行動に至るんですよね…人様の旦那さんに悪いですけど、本当に最低です…

我が子と歳の変わらないお子さんが父親に怪我をさせられるなんて、想像しただけで胸が痛みます😢お嬢さんの事、守ってあげてください😢

  • ゆゆ三姉妹ママ♡

    ゆゆ三姉妹ママ♡

    毎日長女と旦那は言い合っていたのですが
    物に当たるのは初めてで
    旦那も旦那で我慢の限界だったのかなって
    思いますが私もアウトだと思ったので
    関わらないでと伝え出て行ってもらいました。

    • 5時間前
ままり

人に物を投げた、しかも子どもに投げた旦那さんが悪い。
暴力をふるった人と暮らせないなら別居も離婚もありだと思います。

ただ、言い争いの内容とかがここではわからないし、普段の様子とかもわからないのでなんとも言えないですが、小1が反抗?して親になめた態度を取っていたのなら子どもも反省させますし、そこまでの言い争いを仲介しなかった私も反省します。
うちの場合なので当てはまらないかもしれないですが、私がパパに偉そうに話したり指摘することがあるので、子どももパパに偉そうに返事してた時期があり、反省しました。夫婦の上下を理解して子どもも真似をする(パパを下にみる)そうです。

まだ小1。主様のお子さまは理解力があるのかもしれないですが、うちの小1はまだ色々なことが理解できてないです。
『パパがキレたらママが私のために追い出してくれた』ってことだけを理解したら、どんどんパパのこと下に見てなめた態度とることがないようにはした方がいいのかなと思いました。
全然的外れの回答になっていたらすみません。

はじめてのママリ🔰

私は小学校の時、父親にカッとなって蹴られたこと、今でも覚えているし根に持っています。
娘さんにも一生その記憶が残るのかな…と思うと、旦那さんのしたことは重大ですよね。旦那さんに頭を冷やしてもらいたいですね。