※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
頑張ってるママ
その他の疑問

小学生のいるママたちに質問です!何年生くらいから1人で留守番させてま…

小学生のいるママたちに質問です!
何年生くらいから1人で留守番させてますか?
留守番させる時は(低学年の場合は)、家の中で待たせるようにしてますか?

コメント

🐦‍⬛ちゃん

一年生から学校帰りは、学童行かずにお留守番してます!
長い時間は、2年生ごろからお留守番してます!!
その時は、家の中に必ずいる約束してました!!

  • 頑張ってるママ

    頑張ってるママ

    1年生でお留守凄いですね🏠️
    そぉですよね家の中にいる約束じゃないと流石に1年生は心配ですよね。

    同じアパートの下の子は、昨日1人で留守番してたのですが我が家が帰ってきた瞬間家から出てきて遊ぼうと言われました💦
    子供が同じ1年生なので🏫

    こっちが見てなきゃ行けないから親がちゃんと家から出ないように言って欲しいです💦
    こっちが言っても部屋に入ろうと全然しなかったので。

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

学童に入れてなかった為小1夏休みから8時半〜13時半頃まで留守番させてました😂
トーク機能付きGPSとWi-Fi(家の中のみ)で古いiPhoneを使えるようにしていて連絡取れるようにさせてました!

  • 頑張ってるママ

    頑張ってるママ

    みなさんちゃんと家の中で留守番させていて素晴らしいです
    てかそれが普通ですよね1年生ですし😖

    近くにいる同級生友達がやんちゃなこばかりで迷惑です💦
    注意しても守らないし
    怒鳴りたいけど自分の子じゃないし💦
    留守番させるならちゃんと家の中でって守らせて欲しい😭

    • 16時間前
ママり

1時間くらいの留守番なら1年生の頃にはもうしてました。
もちろん家の中です。
あまりにも長い時間の留守番はさせたことないです。

  • 頑張ってるママ

    頑張ってるママ

    やはり部屋の中ですよね!
    1年生ならなおさら🏠️

    うちは学童なのですが1年生を家の中で持たす約束じゃなくてアパートの駐車場だとしてもお母さんが5時には家に入っててよと言われたと言いましたが
    普通家の中で待たすんじゃないの?と思ってしまいました💦

    • 16時間前
  • ママり

    ママり

    近所に迷惑な子がいて、困っているって話ですか?
    なら関わらないのが一番ですね!
    そういう親は、子供に何かあった時に騒ぐと思うので💦

    • 16時間前
  • 頑張ってるママ

    頑張ってるママ

    同じ学校にかよってる子で友達になった子です他にも2人!
    アパートなので遊ぶ場所ないのに遊ぼうと子供が誘われます💦
    その子たちは駐車場で自転車や走ったりして🏃遊ぶので1回その子達向けにクレームの紙が全室に入ってるのにそれでも遊びますからね💦

    紙にハッキリ駐車場は、遊ぶ場所ではありません!って書いておいてほしかったです!
    紙を入れられたのに遊ばせてますからね💦
    親がもう少し注意しなきゃだめですよね💦

    • 16時間前
ママリ

子によります!

上の子はしっかりしてたし、約束を破る子ではなかったので幼稚園くらいから短時間のお留守番はしてました!!

が、真ん中の息子は
1年生のときお留守番を頼んだら
急に怖くなったと言って
庭に出て泣きながら私を待ってました😅

それがあったので
真ん中の子はお留守番はほとんどさせたことがなくて
上のこと一緒にいるときか、
今2年になってようやく
ゲームやユーチューブに集中させておけばお留守番できるようにはなりましたが、何時間もは無理だと思います💦


もちろん家の中で待たせます。
何があるかわからないので。

  • 頑張ってるママ

    頑張ってるママ

    幼稚園のときに留守番!
    約束守れるなんて偉すぎます😭
    庭でも心配ですよね普通に🥺

    他人がガーガー言えないのでほんとに親がちゃんと言い聞かせて欲しいです💦

    • 16時間前