※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
その他の疑問

小学二年生が夏休みの作品や研究で賞を取りたいと考えていますが、どのような内容が良いのか分からず悩んでいます。皆さんのお子さんはどのような作品や研究で賞を受けましたか。

夏休みの作品や研究、生き物の観察などで賞を取りたいという小学二年生🫢
どんな物がよいのか検討すら付きません😭賞が欲しいのならば、相当頑張らないといけないよとは話してますが、、、
皆さんのお子さんは、賞がもらえた事ありますか?どんな作品や研究しましたか?参考にしたいので教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

研究や生き物観察はないですが、よく図工は幼稚園の頃からなんかやたらと賞取ってます。
よく先生が言われるのが本人の独自の思想というか、アイディアがあるからコンクールに出展させて頂きました。って言われます。

見に行きますがわたしにはよく分からないです。絵を見ててもこれが?って思うので。

書道は簡単なんですけどね。賞取るの、、、

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    なるほどです!選ぶ先生目線にもよりますよね!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

「科学論文 小学生 書き方」で検索すると、マニュアルが出てきました。
「動機、予想、観察、結果、まとめ、感想、参考にしたもの」などを読みやすくまとめます。
過去に入賞した作品をHPに載せているところもありました。
2年生なら大人と一緒に頑張れば、クラス代表として賞状は貰えるんじゃないですかね?🤔

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    調べてみます!!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

賞ってどの程度のですか?
絵とかもそうなんですが、年齢よりあまりにも上手だと貰えないと思います💦

あくまでも、小2ができる+他の子より上手みたいな感じだと取りやすいと思います〜

  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    選ばれて役所などに持って行かれて展示してもらう程度のものです😅
    選ぶ先生にもよりますよね!

    • 7月3日