※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ヘルメット治療の装着時間についてお伺いします。日中の装着が難しくなっていますが、夜間の12時間装着でも効果はありますか。

ヘルメット治療の装着時間について
最重症よりの重度の斜頭だったため、生後7ヶ月からですがヘルメット治療を始めました。
1ヶ月経って、中等よりの重症になりましたが、最近日中はヘルメット被るのを嫌がるようになっています…💦
自分で外す日も近いんじゃないかなとヒヤヒヤです。
夜は特に気にせずぐっすり寝てくれるので、もし外すようになっても夜の12時間くらいは着けておきたいのですが
それでも効果はありますでしょうか?🥹
23時間が難しくなっても出来れば続けたいです…!

コメント

はじめてのママリ🔰

なくはないと思いますが、やっぱり、23時間に近いほど効果は高いと思います。
この時期汗だくで大変ですよね💦
無理やりつけて毎日機嫌悪いのも大変ですし。難しいところですね😭

うちは高額だったので少しでも効果欲しくて発熱時以外は23時間守ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    23時間が理想ですよね😭
    ほんとすぐ頭に汗をかきますし、見ていて辛くて💦
    本人の機嫌と相談ですね(>_<)

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

うちの子は軽度の短頭で7ヶ月からヘルメットはじめて、1週間くらいで日中は自分で外すようになり夜だけしかつけられませんでした😂

それも1ヶ月経つ頃には寝ながら外すようになり、結局最初の1ヶ月ほどしかまともにつけられなかったんですが、6ヶ月後の最終検査では標準値になっていました。

元々軽度だったのでただ成長とともに改善されただけなのか、ヘルメットの効果なのかは検証のしようがありませんが、夜が1番頭が地面というか布団について歪みが出やすい時間なので夜だけでも付けられたら多少でも効果はあるんじゃないかと思います。

もちろん時間が長ければ長い方がいいに決まってるんですが、月齢の低い赤ちゃんと違って常に寝っ転がっているわけではないので、自重の効果は薄いというか、ヘルメットして仰向けに寝ると重みで矯正力が強まりそうですが、7ヶ月ならもうお座りしたりそのうちハイハイしだして寝転んでいる時間は少なくなってくるので、日中より夜着けられるかどうかの方が大きい気がします🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スタート時期同じですね!
    1ヶ月だけでも標準値に戻ったのは凄いです👏
    夜だけでも着けておこうと思います!!

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

生後7ヶ月からだと少し遅めのスタートかな?と思うので、頑張って23時間は装着したいですね。暑くなってきたし大変だけど装着時間が長ければ長いほど効果はあると思うので💦

あとやっぱり高額なので後悔しないためにも今は頑張りどころですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長い時間装着するほど効果はありますよね💦
    本人の機嫌次第ですがなるべく着けようと思います!!

    • 7月3日
はじめてのママリ🍎

夜だけつけるとかだと付けてない昼間の間に大きくなってあまり意味ないですよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    夜しか着けれなくなったらもうそのときは高い効果は諦めるしかないですね💦

    • 7月3日