※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

ストロー飲みは上手になったが、コップ飲みが難しいです。コップ飲みはいつから始め、どちらから始めたか教えてください。

ストロー飲みから始めましたが、コップ飲みが先の方が良いと何かで見ました。
その為コップ飲み練習のコップを買って試したのですが、全然飲めません。

ストローは上手に飲めるようになり、口からこぼれる事も少なくなりました。

コップ飲みはいつから始め、いつ頃飲めるようになりましたか?ストローorコップどちらから始めたかも教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月でストローはじめ、10ヶ月でコップ飲みにしました。わりとすぐ飲めてました

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    最初にストローされたんですね🥤
    もう少しストロー飲みで気長に様子見てみます。

    • 7月8日
みい

同じくストローのみを7ヶ月くらいから始めてその後にコップのみが先のほうがいいと知りましたww
コップのみ始めたのは10ヶ月とかです🥹1ヶ月もしないうちに飲めるようにはなったかと思います🤔

ただこぼれるのがこちらのストレスやばかったので今もずっとミラクルカップです🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    何となくストローの方が簡単そうで、コップは後!っていう先入観があったんですよね…
    水分とって欲しい時期ですし、しばらくストローで様子見てみようと思ってます💭

    我が家もミラクルカップ買いました✨

    • 7月8日
ママリ

うちは助産師さんのアドバイスで3ヶ月くらいからゆるーく練習してました。(災害時や早めになれさせるなどの理由)

①練習最初は薬の容器

②上手くなってきたので生後5ヶ月でトレーニングカップ(大人が持つ)

③生後8ヶ月でミラクルカップ


④保育園でストロー必須と言われたので1歳2ヶ月でストローデビ
ュー(口の発達を考えてストローは必要になるまで使ってませんでした。でも練習なしで飲めましたよ!)

⑤コップで飲む、持つも上手になったのと入園したことを理由に1歳3ヶ月でつよいこグラスを使いました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    詳しく教えて頂き、イメージが湧きやすかったです✨

    周りにアドバイスくれる方がいればうちも早く練習したのにと思いながらも過去を悔やんでも仕方ないので気持ち切り替えます💦
    月齢大きくなってからでも同じ方法でいいのか分かりませんが、アドバイス通りにやってみようと思います💡

    • 7月8日
  • ママリ

    ママリ


    とんでもないです☺️
    悔やむなんて…!
    まだまだ8ヶ月、大丈夫ですよ🫶

    って、私も多分8ヶ月の頃は色々とやらなきゃって焦ってたので気持ちわかります🥹でも今となっては何をそんなに焦ってたんだろうって思うことも多いです😂

    うまくいかなくてもいつかはできますし、ゆるーくでいいと思います🥳

    • 7月8日