
コメント

退会ユーザー
遅いですね💦

晴日ママ
自分がしんどくないならいいと思いますー!
が
いずれ集団生活考えてるなら早くても困らないと思います🥺
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね…!今は昼間あつくて夕方にお散歩行ってるせいで、寝る時間が後ろ倒しになってしまってて…
1歳になったら保育園預けようと思ってるので、3ヶ月すぎたら意識して早く寝かせてみます🥲- 6月29日

ぷにか
2ヶ月ならそんなもんじゃないでしょうか?😌
息子は20時から上の子の寝かしつけで暗闇にいますが泣いたりでなんだかんだ22〜23時から深い眠りに入ります!
そのうち早まると思ってます😂🩷
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!安心しました🥲ほんとに寝かしつけも苦労するので結局遅くなってしまって…そのうち早まることを祈ります🙏
- 6月29日

かだ
そのぐらいの時期だったら 寝てくれた😮💨⭐︎ ってぐらいで気にしなくていいと思います🤗!!
少しずつリズムも出来てきます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!安心しました😮💨寝かしつけるのも一苦労で…リズムできてくるのが待ち遠しいです🥹
- 6月29日

オスシ
2ヶ月の時は生活リズムなどあまり気にせずに過ごしていましたよ!
そのうち整ってくるかなと思います👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!先輩ママさんにそういってもらえると安心です🥹🥹
- 6月29日

退会ユーザー
生後2ヶ月なら20時に寝かせようと思っても寝るもんじゃないので全然良いと思います!
うちなんて2時のミルクを最後に寝てくれーって感じでしたよ🤣
けど今は20時には寝てますよ!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹🥹🥹安心しました。。寝かせようと思ってすぐ寝てくれたことほとんどなくて。。
私もいつも2時くらいに祈ってるのですが5時には起こされます😂
我が子もいつか8時に寝てくれますように。。- 6月29日

はじめてのママリ
うちも22時以降になってしまうこと多々あります、、、
-
はじめてのママリ🔰
同じ方がいて安心しました🥹🥹🥹
- 6月29日

はちこ
2ヶ月の頃は全然生活リズム気にしてなかったです!
親が1時頃に寝室上がるのでその時間に一緒に
寝室上がって寝てました😂
けど今はもう20時半〜21時頃に毎日寝るようになって
リズム整ったので今はあまり気にしないで大丈夫だと思いますよ😳
はじめてのママリ🔰
そうなんですね…!普通にお昼寝とか夕寝とか細切れにめっちゃするんですけど、昼間は起こしといたほうがいいですか?
退会ユーザー
無理に起こす必要はないですが
細切れに寝たり起きたりするにしても
就寝時間(暗い部屋に行く時間)は早い方が良いと思います💡
その方がリズムついてまとまって寝るようになりますし😊